エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

運輸情報グループ株式会社の入社前とのギャップについての口コミ

この口コミの質問文
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
女性
回答なし
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
女性
回答なし
新卒入社
現職

回答者: 男性/ 営業担当/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2022年08月13日
入社時の期待と入社後のギャップ:
思ったよりスピード感のある仕事で、入社前と入社後ではだいぶ大きなギャップがありました。面接のタイミングや、ホームページで調べてもどんな仕事をしているのかしっかりとした説明はありませんでした。
また、グループ全体を見ても小さな規模感の会社で、毎日グループの中で個人の売上を発表し、ついていけない人は順番に切られていきます。
ですが、入社前に見学の機会がちゃんとありますのでその時にしっかりと自分の基準で判断して、条件に惑わされずに少しでも違うと感じたら立ち止まり考え直すということが必要です。

同じ業界の企業の口コミ

3.5
大阪府大阪市中央区北浜4丁目4-10
コンサル・専門事務所・コンサル・シンクタンク
回答者: 男性/ アソシエイト/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:入社を決めた理由:メガベンチャー・チームコンサルティングとい... 続きを見る
2.8
東京都渋谷区代ー木3−25−3あいおいニッセイ同和損保新宿ビル12F
コンサル・専門事務所・コンサル・シンクタンク
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
入社理由・入社後の印象:入社理由は、経験や経歴に左右されず本気で頑張るスタッフには実... 続きを見る
3.7
東京都千代田区丸の内1−4−1丸の内永楽ビルディング
コンサル・専門事務所・コンサル・シンクタンク
回答者: 男性/ システムコンサルタント/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ なし
入社時の期待と入社後のギャップ:コンサルタントというよりはsapアプリケーション導入後の問い... 続きを見る
3.3
東京都千代田区神田相生町1秋葉原センタープレイスビル8F
コンサル・専門事務所・コンサル・シンクタンク
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
入社理由・入社後の印象:【入社理由】もともと研究職を目指していましたが、卒論作成時に... 続きを見る
3.4
東京都中央区晴海1−8−10晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーX37F
コンサル・専門事務所・コンサル・シンクタンク
回答者: 男性/ ディレクター/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:入社前は、サステナブル関連、脱炭素などに力をいれている印象だ... 続きを見る
3.0
東京都千代田区有楽町1−1−3東京宝塚ビル14F
コンサル・専門事務所・コンサル・シンクタンク
回答者: 男性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:仕事量は部署にもよると思うが、残業も基本なく、自分自身での裁... 続きを見る
3.3
北海道札幌市白石区東札幌5条2−4−30
コンサル・専門事務所・コンサル・シンクタンク
回答者: 女性/ 医療事務職/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:配属先は90分圏内で決定されるが、勤務時間や休日の希望は考慮... 続きを見る
3.7
長崎県佐世保市日宇町2781
コンサル・専門事務所・コンサル・シンクタンク
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員
入社時の期待と入社後のギャップ:正社員になると休日に出てきてコールセンターの電話を度々取らな... 続きを見る
3.0
東京都中央区銀座4−7−5
コンサル・専門事務所・コンサル・シンクタンク
回答者: 男性/ 研究/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:想像以上に技術力で勝ち上がって来た会社ではなかった。... 続きを見る
3.0
東京都千代田区丸の内2−7−3東京ビル16F
コンサル・専門事務所・コンサル・シンクタンク
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
入社理由・入社後の印象:従業員数が毎年減少しているため、若い人にチャンスがある。三菱... 続きを見る

運輸情報グループ株式会社で働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。