エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

プログレス・テクノロジーズ株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
409万円300~660万円53

(平均年齢31.1歳)

回答者の平均年収409万円
回答者の年収範囲300~660万円
回答者数53

(平均年齢31.1歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
439万円
(平均年齢31.8歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
399万円
(平均年齢29.6歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
414万円
(平均年齢32.2歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(50件)
すべての口コミを見る(275件)

プログレス・テクノロジーズ株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月11日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ プロジェクト技術部

3.6
口コミ投稿日:2024年04月11日
福利厚生:
家賃補助等は2年目までしか出ない
通勤手当は全額支給される

オフィス環境:
台場に本社があり立地がいい
台場シティー似隣接しているビルの中に入っているたお昼ご飯の種類は豊富(少し高い)
オフィスの中は近代的な雰囲気でフリアド席やカフェテリアなどがある。
(勤続年数が短い社員は派遣されるため本社にいる期間はほとんどない)

プログレス・テクノロジーズ株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月23日

回答者: 男性/ 組み込み系/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年09月23日
勤務時間・休日休暇:
働き方は、在宅や出社などその日によって変えられるため比較的自由に働けるようになってる。また有給休暇については、取りやすいものの、有給を使ったことで直近の納期に影響してくる点が多々あるため、使うタイミングは要注意。また休日休暇については、プロジェクト先に依存するような形態になっているため、祝日が休みのプロジェクトもあれば、仕事のプロジェクトがあるのなど様々になっている。
長期休暇についても、プロジェクト先に依存しているため、かならず本社と同じ休暇予定になるとは限らない。

多様な働き方支援:
リモートワークについては、プロジェクト先によって可能かどうか変わってくるため、そこは要確認が必要。また、フレックス制度についてもプロジェクト先が適用されていれば、こちら側もそれに準じて、時短勤務や勤務時間の調整が可能。

プログレス・テクノロジーズ株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月04日

回答者: 男性/ エンジニア/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年10月04日
企業カルチャー・社風:
進んで挑戦する意識のある人に機会は用意されているように思う。当然だが何も行動せずに与えられた仕事だけこなしているとスキルも身に付かず給与もすぐに打ち止めとなる。
風通しは良いように思う。

組織体制・コミュニケーション:
常駐先のメンバーとの交流はあるが、それ以外のつながりは少ない。休日に勉強会などが開かれているので参加すれば交流を増やすことも可能だがやはり行動力は必要。

ダイバーシティ・多様性:
女性は積極的に採用したがっているように思えた。

プログレス・テクノロジーズ株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月19日

回答者: 女性/ 組み込みエンジニア/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年10月19日
女性の働きやすさ:
本社は女性社員も多く、産休から復活している女性社員もいたようなので、休暇はやりやすいとは思う。
技術職だと、周りは基本男性のみで女性が極端に少ない環境なので、女性特有の悩みだったり不調がある場合は少し相談しにくいかも。

プログレス・テクノロジーズ株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月22日

回答者: 男性/ メカ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 設計開発サービス事業部/ エンジニア

3.8
口コミ投稿日:2024年04月22日
成長・キャリア開発:
やる気+独り身であれば成長していく事は可能
資格取得手当あり、研修も種類によってはオンデマンドやビデオ会議で受けることが可能

働きがい:
所謂大企業で働くことが出来るため、技術力を身につくきっかけは多くある
また、昨今の働き方に関する意識も敏感であるため一般的なコンプライアンス等の知識も定着できる

プログレス・テクノロジーズ株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月23日

回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年06月23日
入社時の期待と入社後のギャップ:
自社製作の部署を入社前にこれでもかとアピールしていたが入社後に部署がなくなる。
自社開発に参加したい社員が多かったのでがっかりする人が多かった。またたくさんプロジェクト先を移動し、技術を吸収しようという感じだったがなかなかプロジェクト先を変えることができない。

プログレス・テクノロジーズ株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月22日

回答者: 男性/ メカ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 設計開発サービス事業部/ エンジニア

3.8
口コミ投稿日:2024年04月22日
事業の強み:
大企業にアサインされる事になるため技術力は身につけやすい

事業の弱み:
アサインされる場所が限定的な為、場合によっては生活環境を変える必要がある

事業展望:
派遣業、解析ソリューションサービスがメインとなっていくと思われる

プログレス・テクノロジーズ株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月01日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年05月01日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 25万円 3万円 90万円
年収 350万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 3万円
賞与(年) 90万円
給与制度:
平均の給与が少ないが、その分賞与については多少多めになっている印象。
住宅補助はないが、最近資格取得手当に該当する資格の種類が増えたのは良い点。
昇進について、他の会社との比較が出来ないため難しいが、どんなに1年の出来がよくとも2年に一度しか等級が上がらないため、そこはネックとなる。
(ベースの給与は等級次第であり、各等級で2.5万程の差がある)

評価制度:
年度はじめに昇級のための評価が実施される。2年間の評価合計で次の等級にあがれるかを判断される。
評価は自身が設定したエンジニアとしての目標をどの程度達成できたかで決定される。業務知識でもそれ以外でも選択できるため、業務外のものにすると自学が捗るため良い。
最初の等級のうちは、未経験からでも問題なく昇級できるレベルの設定ができるため、普通に業務して、勉強をしていれば昇給可能。ただし、上でも記載したが、昇給のタイミングが2年に一度しか訪れないのはネック。