エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社日立コンサルティングの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
849万円450~1200万円25

(平均年齢37.2歳)

回答者の平均年収849万円
回答者の年収範囲450~1200万円
回答者数25

(平均年齢37.2歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
933万円
(平均年齢47.3歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
760万円
(平均年齢37.0歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
925万円
(平均年齢35.8歳)
専門職系
(コンサルタント、金融、不動産)
1030万円
(平均年齢32.4歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(16件)
すべての口コミを見る(86件)

株式会社日立コンサルティングの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月25日

回答者: 女性/ コンサルタント/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2023年11月25日
福利厚生:
カフェテリアプランで在宅勤務補助があるので光熱費や家賃などの費用を申請すれば翌月の給与と合わせて支払われる。

オフィス環境:
フリーアドレス。コロナになってからオンライン会議用にブースも設置されたので周りを気にせずに会議ができるようになった。

株式会社日立コンサルティングの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月14日

回答者: 男性/ シニアコンサルタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2023年11月14日
勤務時間・休日休暇:
コンサルティングファームですので、やることをやっていれば、勤務時間や休暇は取れるます。
しかし、プロジェクトによっては稼働が多くなる事もあり、特にマネージメント層になると取りづらい印象です。

しかし、最近は労働時間もモニタリングされるようになり、長時間労働時間を抑制するマインドセットが会社台で浸透しつつある印象です。

多様な働き方支援:
プロジェクトによりますが、お客様が許せばフルリモートも可能な環境です。
働く時間も自由ですので、打ち合わせがなければ早めに切り上げて、家事などをし、必要に応じて夜に再開するなどのフレキシブルな働き方は可能です。

株式会社日立コンサルティングの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月11日

回答者: 男性/ 公共領域コンサルタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年06月11日
組織体制・コミュニケーション:
上司次第でかなり雰囲気は異なっている。自身が在籍するグループでは、たまに飲み会等を開くことはあるが、それ以外に社員同士で雑談を行うことはほとんどない。
また、上司も忙しいため、重要な相談事項でなければ相談できる雰囲気はほとんどない印象。

株式会社日立コンサルティングの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月25日

回答者: 女性/ コンサルタント/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2023年11月25日
女性の働きやすさ:
マネージャークラス以上の女性は多くない。

株式会社日立コンサルティングの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月12日

回答者: 女性/ シニアコンサルタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ グローバルビジネス推進本部

4.6
口コミ投稿日:2022年01月12日
成長・キャリア開発:
自社教育プログラムは少しずつ充実している感じ。外部の研修や、日立グループの研修なども、希望あれば参加できる環境にある。ただ仕事自体は多忙で、自己開発の時間がなかなか取れないかもしれない。

働きがい:
プロジェクト単位にアサインされて、長く勤めば様々な業種、領域の仕事に携われることができるのがこの仕事の醍醐味。

株式会社日立コンサルティングの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月07日

回答者: 女性/ 経営コンサルタント/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2023年02月07日
入社時の期待と入社後のギャップ:
残業時間は全社平均と部署平均で異なるため事前に確認が必要です

株式会社日立コンサルティングの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月11日

回答者: 男性/ 公共領域コンサルタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年06月11日
事業の強み:
日立の案件があることが一番の強み。日立が先進的な取り組みを行い、日立コンサルティングがその支援を行うことで、日立コンサルティングにノウハウが蓄積される。そして、その蓄積したノウハウを外部に展開し、案件に繋げることができる。

事業の弱み:
シニアマネージャー以上では案件獲得が求められるが、ほとんど日立からしか案件を獲得できていない人も一定数いる。

株式会社日立コンサルティングの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月11日

回答者: 男性/ 公共領域コンサルタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年06月11日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
950万円 59万円 0万円 237万円
年収 950万円
月給(総額) 59万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 237万円
給与制度:
ボーナスは年1回であり、6月に支給される。
各種手当としては、カフェテリアポイントがあり、月3万円の家賃手当が支給される。

評価制度:
自身が経験した案件では、明確にKGI・KPIを設定したことはなく、各案件での数値目標等はない。
そのため、各案件においてどのような役割を担ったか、自身が作成した成果物の品質はどうであったか、等を上司が感覚的に評価している印象。
なお、やはりコンサルらしく、年功序列等の雰囲気はなく、基本的に実力で評価は決まっていく。