エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

PwCあらた有限責任監査法人の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
845万円308~1700万円103

(平均年齢34.7歳)

回答者の平均年収845万円
回答者の年収範囲308~1700万円
回答者数103

(平均年齢34.7歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
778万円
(平均年齢36.9歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
687万円
(平均年齢32.5歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
775万円
(平均年齢31.7歳)
専門職系
(コンサルタント、金融、不動産)
891万円
(平均年齢35.2歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(113件)
すべての口コミを見る(807件)

PwCあらた有限責任監査法人の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月16日

回答者: 男性/ 監査/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年10月16日
福利厚生:
補助はあまり多くありません。リモートワーク手当のようなものがありますが、それくらいだと思います。

オフィス環境:
オフィスは清潔で設備もしっかりしていると思います。フリーアドレスは悪くはないですが、リモート会議の際に周りの音、声を拾ってしまうのが難点です。そのような時は会議室を使うか、自宅の方が良いかもしれません。

PwCあらた有限責任監査法人の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月12日

回答者: 女性/ アシスタント/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 監査部/ なし

4.5
口コミ投稿日:2025年01月12日
勤務時間・休日休暇:
基本土日祝は休みだが、繁忙期(4-5月)はゴールデンウィークも関係なく朝から晩まで働き続ける。その分、夏休みは比較的長く取ることができる。

多様な働き方支援:
リモートワーク、時短勤務可。
副業は制限があるが、許可を得ることができれば可能。

PwCあらた有限責任監査法人の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月04日

回答者: 男性/ リスクコンサルタント/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ リスクアシュアランス/ Senior Associate

3.6
口コミ投稿日:2024年09月04日
企業カルチャー・社風:
フラットに若手の意見を取り入れる風習はあるが、外資とはいえ日本法人なので割と年功序列的な要素も少なからずある。

組織体制・コミュニケーション:
年に数回All  Staff  Meetingという士気向上のためのイベントがあり、必ず懇親会がくっついてくる。欠席にはPartner承認が必要であるため、基本必須参加。
部門長が40代ということもあり、上司といえど若い人が多く話しやすい方ではある。

ダイバーシティ・多様性:
男女比は7:3ぐらい。
国籍は多種多様で、最近は海外大卒の新卒を大量に採用している。

PwCあらた有限責任監査法人の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月15日

回答者: 女性/ Pwc/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年10月15日
女性の働きやすさ:
働きやすいのではないかと思う。特に男女差を感じたことはない。ライフプランでキャリアが中断されることなどがなければ、評価に差が出るようなことはないと感じるが、女性特有のキャリアの中断に対する評価はチームによって異なるのではないかと思う。

PwCあらた有限責任監査法人の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月12日

回答者: 女性/ アシスタント/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 監査部/ なし

4.5
口コミ投稿日:2025年01月12日
成長・キャリア開発:
研修は多い。
会計に関する知識が身につく。

働きがい:
出張や近くのクライアントに訪問する機会もあり、気分転換になる。
オフィス出勤やリモートワークと自分自身で働く場所を決めることができる。
フレックス制度を導入しており、通院の時にはとても助かる。

PwCあらた有限責任監査法人の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月03日

回答者: 男性/ コンサルタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年02月03日
入社時の期待と入社後のギャップ:
アドバイザリー業務と半々といわれて入ったが、結局システム監査の仕事ばかりだったりする人はよく見かけるし、その点にギャップを感じている人は多そう。中途なのでよく知らないが、新卒採用でも就活生に対して同様のことを言っているようで、一定数そういった方がいるのではないか。

PwCあらた有限責任監査法人の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月02日

回答者: 男性/ 公認会計士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ TMT/ シニアアソシエイト

4.7
口コミ投稿日:2024年03月02日
事業の強み:
業界では規模では4番手という位置にはなりますが、大手の競合他社と比較しても、世界では2番手であるPwCの水準に従っているため、サービスの品質、業務効率の良さ、利益効率などを総合的に勘案するとむしろ上回る点が多いようです。PwCあらたとPwC京都が統合したことでよりプレゼンスは高まっていくことが期待できることから、既存の弱みは改善されていく傾向にあると思われます。

事業の弱み:
4番手であることから業界でのプレゼンスはまだ低いようです。そのため、毎年の会計士の定期採用の人数は同業他社と比較しても採用数は少ない傾向にあります。

PwCあらた有限責任監査法人の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月24日

回答者: 男性/ スタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年03月24日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
900万円 70万円 0万円 60万円
年収 900万円
月給(総額) 70万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 60万円
給与制度:
賞与は年1回。
基本給についてはグレードとともにまとまった金額がアップするが、それ以外でも毎年よほど評価が低くない限りは微増です。

評価制度:
複数の関係者からの評価を総合しており妥当である。
近年グレードアップに関しては評価基準がより厳格化された傾向があり、現在は年功序列的に普通に日々の業務をそつなくこなしているだけでは簡単には昇進はできない。評価会議では常に同じポジションの他者との比較を繰り返し行われるため、昇進を目指す場合は必然的に課外業務(リクルートや社内報作成委員への参加等)のような本業以外の業務を行わなければならなくなる。一方、とびぬけて優秀な人材については飛び級が頻繁に行われ、入社年次が2年3年と早い先輩を後輩が追い越して気が付けば上司になるというケースは決して珍しくない。完全に実力の世界である。