回答者: 男性/ WEB制作/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
有休は基本的に、好きな時にとれます。ただ同職務にあたるメンバー同士では、取得日の調整はしています。
販売会社のため、基本的に4日以上の連休はとれません。大きく連休をとる場合は、お盆や正月休みなどでとる形ですが、事業部署に所属しているメンバーは、そこも長期休暇は取れない雰囲気が流れています。
また、女性には生理休暇などあるみたいですが、それを使用しているかどうかは聞いたことがありません。(私が男性なので、明示的に聞いたことがないというのもあります)
多様な働き方支援:
副業に関しては、一部の社員が入社時に事前に承認を得て入社している場合のみだと思います。既存社員では、許可されていないと思います。
リモートワークに関しては積極的に採用している方だと思いますが、職務によりけりで、基本出社しているメンバーもいます。他方、一部事情があるメンバーは、完全リモートというメンバーもいます。
株式会社フォーマルクラインの福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社フォーマルクラインの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ WEB制作/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
有給休暇に関しましては、基本的に取りたいときにとれます。また1時間単位の時間休がとれるので、病院やちょっとした用事でに、とても使いやすいです。その他にも、レジャー施設などを割引で利用できるサービスにも加入しています。
福利厚生制度の改善点:
人事方面では、大企業並みの福利厚生に近づけていくということを目指しているようですので、中小企業としてはかなり良い福利厚生だと思います。維持していってほしいと思います。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る