エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

アーキテックス株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
429万円300~800万円25

(平均年齢30.7歳)

回答者の平均年収429万円
回答者の年収範囲300~800万円
回答者数25

(平均年齢30.7歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
485万円
(平均年齢33.6歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
363万円
(平均年齢27.2歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
372万円
(平均年齢26.8歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(25件)
すべての口コミを見る(175件)

アーキテックス株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月18日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2024年01月18日
福利厚生:
住宅補助、家賃手当、通勤手当があります。家賃手当は年齢によって補助額が減っていきます。
また、営業であれば社用車を自家用車として扱える制度がありますので、プライベートで扱うこともできます。

オフィス環境:
本社が駅から近い為、電車でも通うことが可能です。社用車を持っている人は車通勤の人が多いイメージです。
オフィスは2年前くらいに新しくなり、良い環境で仕事が可能です。
またオフィス内にも社食があり、社割価格でランチを食べることが可能です。

アーキテックス株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月24日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年03月24日
勤務時間・休日休暇:
ワークライフバランスは人それぞれなので、なんとも言えませんが定時で仕事を終えている人はほとんどいないイメージです。お客様の都合が優先になってくるので、場合によっては休みを予定していても出社しなければいけない状況になってしまいます。月の休みの日数は決められているので、決められた中で休みを自分で決めてとります。有給は比較的自由にとることが可能です。

多様な働き方支援:
リモートワークは風邪を引いた時などやむを得ない事情であれば認められます。事務職であればリモートの可能ですが、営業、設計など接客が必要な職では、今後もリモートはしづらいのではないかと思います。

アーキテックス株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月22日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年12月22日
企業カルチャー・社風:
WIN-WIN-WIN関わるすべての人を幸せに を全社的に掲げている為、
お客さまもWIN(幸せ)、アーキテックスも自分たち社員もWIN、そして提携会社の方や自分の家族、地域の人もWIN
であることを望み、その考え方に共感している社員が集まっている会社だと思う。
また、会社の成長スピードがめちゃくちゃ速いと感じる。その為、求められることにもスピード感もって応えていく必要があるので、チャレンジする姿勢や失敗から学ぼうとする姿勢はこの会社で働くためには必要だと思う。同期や上司など周りの人の人柄に助けられている。

組織体制・コミュニケーション:
本当に風通しは良いと感じる。入社して正直今でも分からないことが日々発生するが聞きやすい雰囲気で助かっている。

アーキテックス株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月12日

回答者: 女性/ 営業アシスタント/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年09月12日
女性の働きやすさ:
育休を取って復帰、時短勤務している方はいます。
お子さんが体調が悪くなり、早退できる環境でもあります。

お子さんがいる方が優先されてお休みを取られている印象があるので、若手は土日休み・長期休みが取りづらいです。

アーキテックス株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月12日

回答者: 女性/ 営業アシスタント/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年09月12日
成長・キャリア開発:
パソコン、電話対応等、事務業務を通じてスキルアップが可能です。

必要資格は無いため、資格取得手当はありません。
営業に関しては資格手当はあります。

研修は入社後1年の間に現場研修、座学を行って専門知識をつけています。
それ以降は特に研修はありません。

働きがい:
住まいに関わる業界なので、お客様、協力会社と長く関わりがあります。
その中で信頼関係を築いていくことにやりがいを感じています。

アーキテックス株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月22日

回答者: 女性/ 不動産/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年08月22日
入社時の期待と入社後のギャップ:
定時・残業や休暇については期待をもって入社されないほうが良いかもしれません。

アーキテックス株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月22日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年12月22日
事業の強み:
多事業展開であること。新築、リフォーム、不動産と住まいに関わるサービスをグループ内で全て展開しているので、お客さんの悩みや相談に対して営業としてこれを売らなきゃ!っていう気持ちではなく、幅広い選択肢の中から提案できるのはお客さんと話しやすいし、お客さんの為になりたいっていう気持ちと営業としての役割を両立できる理由だと思う。

事業の弱み:
店舗があるエリアが東海エリアなので、
そのほかの県のお客さんとの接点が持ちづらい点。

アーキテックス株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月22日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年12月22日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
420万円 26万円 0万円 105万円
年収 420万円
月給(総額) 26万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 105万円
給与制度:
昇給は年に1回、賞与は年に3回ある。
特に賞与が年に3チャンスあるのは、定期的に自分のモチベーションになっている。
比較的若い会社ではあるものの、住宅手当などを含め一般的な手当は完備されていていると感じている。
未経験で業界に入った私としては、自己啓発手当や資格支援制度があり、成長機会を応援してくれる制度に有難く思っている。

評価制度:
営業なので目標数字に対しての評価ももちろんあるが、
働いているときの態度やメンバーとのコミュニケーションなどを重視する特徴。
6バリューという会社全体で共通の行動指針が存在し、これを体現できているかを基準に評価される。
逆に言うと、どれだけ営業として数字もつけていても社内などまわりに態度が悪かったりすると評価されづらい環境ではある。