エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社テクノプロ・コンストラクションの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
366万円200~650万円86

(平均年齢28.5歳)

回答者の平均年収366万円
回答者の年収範囲200~650万円
回答者数86

(平均年齢28.5歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
390万円
(平均年齢28.9歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
366万円
(平均年齢28.5歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(159件)
すべての口コミを見る(1114件)

株式会社テクノプロ・コンストラクションの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月17日

回答者: 男性/ 現場施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 神戸支店 技術担当/ チームリーダー

4.0
口コミ投稿日:2025年01月17日
福利厚生:
退職金あり。単身者のみ住宅補助あり。社員持株会あり。

オフィス環境:
本社は六本木ヒルズにあり、各支店も都市部のオフィスビルにある。会議室は20人までのスペースを設けている。
研修会等の場合は研修施設をレンタルする。

株式会社テクノプロ・コンストラクションの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月21日

回答者: 男性/ 人材派遣、紹介/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 営業主任

2.5
口コミ投稿日:2024年08月21日
勤務時間・休日休暇:
ワークバランスは取れています。
土日祝は休みです。
ただし担当する技術者の方から連絡が来ることも多いので電話がなることが苦痛な方はオススメしません。

多様な働き方支援:
支店長により大きく変わります。
東京の支店はあまりリモートワークを推奨しているかたが少なく、特に一人の支店長は感情で動くため、理解が浅いと言えます。
副業は許可制ですが夜勤技術者の対応もあるため非常に難しいです。

株式会社テクノプロ・コンストラクションの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月17日

回答者: 男性/ 現場施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 神戸支店 技術担当/ チームリーダー

4.0
口コミ投稿日:2025年01月17日
企業カルチャー・社風:
資格取得に対してもサポートしてくれる。

組織体制・コミュニケーション:
話しやすい上司が多く、個人面談等もある。

ダイバーシティ・多様性:
他国籍社員も在籍している。また、海外支店への転勤も可能。

株式会社テクノプロ・コンストラクションの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月21日

回答者: 男性/ 人材派遣、紹介/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 営業主任

2.5
口コミ投稿日:2024年08月21日
女性の働きやすさ:
よっぽど営業成績を上げていれば意見は尊重されますが、そうでないと業界的にも女性は男性よりもしんどいと思います。
女性の支店長が2名いますし、課長、主任職も複数名おります。そのため女性が活躍できる環境はありますし、男尊女卑もありません。ただし業界という意味で覚悟は必要です。女性慣れしていない管理職を相手に出来るか否かがカギです。

株式会社テクノプロ・コンストラクションの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月17日

回答者: 男性/ 現場施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 神戸支店 技術担当/ チームリーダー

4.0
口コミ投稿日:2025年01月17日
成長・キャリア開発:
自社での学校もあり、CADのスキルアップや資格取得に向けての勉強会もある。

働きがい:
技術面は本人が現場経験を重ねることで、スキルアップにつながる。また、スーパーゼネコンでの仕事が多く、より高い技術力を身に付けることができる。

株式会社テクノプロ・コンストラクションの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月02日

回答者: 男性/ 建築施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2024年02月02日
入社時の期待と入社後のギャップ:
新卒で入るような会社ではないため、真剣に建設系で働きたいのであればどこかしらのスーパーゼネコンや大手企業のプロパー社員として入社した方が人生の難易度がかなり違うし、コスパが良いと感じた。もっというと大学時代から建築や理工学分野を学びそれなりの大手に就職できなければかなりイバラの道なのかともおもう。仕事を覚えたいのであれば中小企業の就職もありかと思います。

株式会社テクノプロ・コンストラクションの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月17日

回答者: 男性/ 現場施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 神戸支店 技術担当/ チームリーダー

4.0
口コミ投稿日:2025年01月17日
事業の強み:
新事業へのチャレンジをすることが多く事業規模も拡大している。
また、後継者育成のためにチームリーダー制度を導入し、技術の伝承を進めている。

事業の弱み:
若手社員の育成が出来ていない為、技術力の格差が大きく、この差を埋めていくことが課題である。

株式会社テクノプロ・コンストラクションの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月19日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 技術部

3.3
口コミ投稿日:2024年05月19日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
330万円 240000万円 3000万円 720000万円
年収 330万円
月給(総額) 240000万円
残業代(月) 3000万円
賞与(年) 720000万円
給与制度:
5年働いているが、技術職という名の派遣社員だと昇給は1度もありませんでした。
人事との面談も半年に1度くらいありますが、仕事ぶりなどを確認するだけなので働きぶりなどは直接確認されることはありません。(口頭のみ)
評価基準としては、恐らく資格の有無のみだと思います。
資格を取れば資格手当が出ますが上限があります。
ただ、基本給は上がらないので若い人は早めに転職するか派遣先に就職するなど決断をした方がいいと思います。
賞与に関しては、新卒入社はあるようですが、基本給が低いです。
中途採用であれば賞与がない代わりに見込み残業代が給与に含まれるため手取りが多くなります。
しかし、結局どちらも同じくらいに調整されてると思われます。