回答者: 男性/ 建築/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
330万円 | 20万円 | 3万円 | 70万円 |
年収 | 330万円 |
---|---|
月給(総額) | 20万円 |
残業代(月) | 3万円 |
賞与(年) | 70万円 |
「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
株式会社テクノプロ・コンストラクションの口コミ一覧ページです。株式会社テクノプロ・コンストラクションで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの口コミを1118件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社テクノプロ・コンストラクションへの転職・就職活動をサポートします!
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
330万円 | 20万円 | 3万円 | 70万円 |
年収 | 330万円 |
---|---|
月給(総額) | 20万円 |
残業代(月) | 3万円 |
賞与(年) | 70万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
260万円 | --万円 | --万円 | --万円 |
年収 | 260万円 |
---|---|
月給(総額) | --万円 |
残業代(月) | --万円 |
賞与(年) | --万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
260万円 | --万円 | --万円 | --万円 |
年収 | 260万円 |
---|---|
月給(総額) | --万円 |
残業代(月) | --万円 |
賞与(年) | --万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
330万円 | 240000万円 | 3000万円 | 720000万円 |
年収 | 330万円 |
---|---|
月給(総額) | 240000万円 |
残業代(月) | 3000万円 |
賞与(年) | 720000万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
280万円 | 17万円 | 0万円 | 70万円 |
年収 | 280万円 |
---|---|
月給(総額) | 17万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 70万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
464万円 | 20万円 | 11万円 | 80万円 |
年収 | 464万円 |
---|---|
月給(総額) | 20万円 |
残業代(月) | 11万円 |
賞与(年) | 80万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
300万円 | 21万円 | 0万円 | 50万円 |
年収 | 300万円 |
---|---|
月給(総額) | 21万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 50万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
400万円 | 25万円 | 8万円 | 0万円 |
年収 | 400万円 |
---|---|
月給(総額) | 25万円 |
残業代(月) | 8万円 |
賞与(年) | 0万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
320万円 | 22万円 | 3万円 | 80万円 |
年収 | 320万円 |
---|---|
月給(総額) | 22万円 |
残業代(月) | 3万円 |
賞与(年) | 80万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
270万円 | 22万円 | 1万円 | 0万円 |
年収 | 270万円 |
---|---|
月給(総額) | 22万円 |
残業代(月) | 1万円 |
賞与(年) | 0万円 |
株式会社テクノプロ・コンストラクションの評判・口コミ 年収・給与
回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 技術者
正社員型派遣なので派遣会社のテクノプロでは無期雇用の正社員だが、派遣先に行けばそんな事は関係なく派遣に変わりない。普通の派遣社員よりかは安定しているが、正社員よりは全く安定していないと思われる。1人で生きていく分にはいいかもしれないが、家族が出来た場合は共働きでないと絶対に無理だと思う。賞与は新卒にはあるが、そこまで期待するほどの額は貰えない。ただ、大手のゼネコンでの経験が出来るので自分から学ぶ意識のある人は向いていると思う。ここの会社でスキルや資格を身につけてゼネコンに早く転職して正社員として働くのが一番良いと自分は思う。派遣先が派遣元に50万近く払っている。まだ1年目なので、よく分からないが昇給などはよく分からないが、たかが知れていると思う。とにかく、勉強をしないと現場で何をやっているか何をしているか分からないので勉強を日々して資格を少しずつ取っていく事が重要だと思う。圧倒的にゼネコンに正社員で転職した方が、責任感は高くなるが給料は断然良いのでこの会社では働きながら勉強するといった気持ちで働く事をお勧めする。また入社する人は建築や土木に全く関係のない畑違いの人達が就職させるほど、建設業界の施工管理は人手不足のため、知識を身につけて現場で経験を積み、ゼネコンに転職すると、給料はとても良く働けると思う。