「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 生活インフラ・交通(運輸・物流・倉庫)業界
- パナシアロジ株式会社の評判・口コミ
- パナシアロジ株式会社の事業展望・強み・弱み
パナシアロジ株式会社の業績・将来性・強み・弱み
2.9
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
パナシアロジ株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミページです。パナシアロジ株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを52件掲載中。エンゲージ会社の評判は、パナシアロジ株式会社への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2022年02月23日
口コミ投稿日:2020年10月21日
回答者: 男性/ ドライバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.1
口コミ投稿日:2015年08月01日
口コミ投稿日:2019年04月01日
同じ業界の企業の口コミ
3.0
東京都港区芝浦4−9−25芝浦スクエアビル5F
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
会社の安定性:元親が丸紅グループなこともあり安定しています。将来的にも冷蔵...
続きを見る
3.4
東京都港区西新橋1−1−1日比谷フォートタワー20F
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
3.2
東京都中央区京橋2−9−2ロジスティードビル
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
3.4
東京都江東区豊洲6−6−2中央卸売市場豊洲市場7街区水産卸売場棟314
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
仕事内容:個人の裁量に大きな差が出てくる仕事。やりがいという視点からは...
続きを見る
2.7
神奈川県横浜市鶴見区大黒町13−1
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ ドライバー/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
事業の強み:政府が決める方針によってガラリと変わるので、強みは特に無い。...
続きを見る
2.7
茨城県神栖市知手中央10−7−43
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ 運輸・物流・設備系(ドライバー、警備、清掃 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
新規事業への取り組み:産業廃棄物取り扱いとなり、今後絶えることのない事業を続けられ...
続きを見る
2.9
東京都中野区中野4−10−2中野セントラルパークサウス
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
3.4
大阪府大阪市住之江区新北島8−1−17−204
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
2.7
大阪府高槻市西冠3−34−3
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ 運輸・物流・設備系(ドライバー、警備、清掃 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
雇用の安定性:【新卒入社社員の活躍】新卒の募集は見たことなく中途採用の即戦...
続きを見る
2.5
東京都港区浜松町1−13−2
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
雇用の安定性:もう正社員は新入社員の募集を取りやめたようです。まったく人員...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
パナシアロジ株式会社の評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 男性/ ドライバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
事業の多角化については、物流以外の事業があるとは聞いたことはないが、既存事業では大手のお客様との取引が多く、また長年にわたって配送や庫内作業業務に携わっているお客様も多数あるので、安定感があるのがこの会社の強みではないかと思います。
事業展望:
業界自体、ただでさえ人手不足なのに2024年問題が間近に迫り、運送業はいよいよ人手不足が顕著になってくると思われる。個人的には値上げ交渉に応じてくれない会社やドライバーを待たせることに何ら意識を持たない会社、無理な要求をする会社などは運んでくれる運送会社が離れていくのではないかと思っている。そういった観点で考えると、この会社の事業を取り巻く環境は良くなる方向に進むと思える。