回答者: 男性/ グラビア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 印刷オペレーター/ なし
勤務時間がとにかく長い定時の時間に帰れる事は、まずない。
12時間対応がある為肉体的にも精神的にも
とてもキツイ、家が遠い人は、大変だと思う
基本は土日祝休みだが急な出勤があったり
祭日を休んだ場合ほぼ確定で、土曜日出勤がある、夜勤もある為予定の調整も難しく
休んでも疲労が取れない時もよくある
「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
回答者:正社員27名
回答者:正社員27名
総合評価:2.8
人気の企業と比較
総合評価:2.8
回答者:正社員27名
総合評価(男性):3.1
回答者:正社員21名
総合評価(中途入社):3.1
回答者:正社員12名
総合評価(退職):3.3
回答者:正社員12名
総合評価(現職):2.9
回答者:正社員15名
総合評価(新卒入社):3.2
回答者:正社員13名
信和産業株式会社の総合評価は2.8点です(27人の正社員の回答)。信和産業株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを139件掲載中。
回答者の平均年収 | 回答者の年収範囲 | 回答者数 |
---|---|---|
348万円 | 200~550万円 | 26人 |
(平均年齢29.7歳)
回答者の平均年収 | 348万円 |
---|---|
回答者の年収範囲 | 200~550万円 |
回答者数 | 26人 |
平均年収・年収範囲は、当該企業で就業経験のある方を対象としたアンケートを基に、有効な回答かつ、雇用形態が正社員の回答から算出しております。
当サイトに投稿いただいた時点の回答に基づいており、実際の年収とは異なる可能性があります。
(平均年齢29.7歳)
職種 | 平均年収 |
---|---|
営業系 (営業、MR、営業企画 他) | 363万円 (平均年齢26.8歳) |
企画・事務・管理系 (経営企画、広報、人事、事務 他) | 363万円 (平均年齢34.3歳) |
電気・電子・機械系エンジニア (電子・回路・機械設計 他) | 300万円 (平均年齢34.0歳) |
医薬・化学・素材・食品系専門職 (研究・製品開発、生産管理 他) | 317万円 (平均年齢29.8歳) |
その他 (公務員、団体職員 他) | 386万円 (平均年齢25.7歳) |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
200万円 | 19万円 | 44000万円 | 8万円 |
年収 | 200万円 |
---|---|
月給(総額) | 19万円 |
残業代(月) | 44000万円 |
賞与(年) | 8万円 |
星5つ |
|
7人 |
---|---|---|
星4つ |
|
13人 |
星3つ |
|
6人 |
星2つ |
|
2人 |
星1つ |
|
4人 |
星5つ |
|
5人 |
---|---|---|
星4つ |
|
9人 |
星3つ |
|
9人 |
星2つ |
|
5人 |
星1つ |
|
3人 |
星5つ |
|
2人 |
---|---|---|
星4つ |
|
11人 |
星3つ |
|
8人 |
星2つ |
|
5人 |
星1つ |
|
6人 |
星5つ |
|
3人 |
---|---|---|
星4つ |
|
5人 |
星3つ |
|
11人 |
星2つ |
|
7人 |
星1つ |
|
6人 |
星5つ |
|
10人 |
---|---|---|
星4つ |
|
8人 |
星3つ |
|
5人 |
星2つ |
|
6人 |
星1つ |
|
3人 |
星5つ |
|
5人 |
---|---|---|
星4つ |
|
6人 |
星3つ |
|
8人 |
星2つ |
|
7人 |
星1つ |
|
6人 |
星5つ |
|
3人 |
---|---|---|
星4つ |
|
8人 |
星3つ |
|
8人 |
星2つ |
|
6人 |
星1つ |
|
7人 |
星5つ |
|
1人 |
---|---|---|
星4つ |
|
5人 |
星3つ |
|
13人 |
星2つ |
|
4人 |
星1つ |
|
9人 |
信和産業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文信和産業株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 現場/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
狭いと思うな整理整頓という社訓がありますが規模の割に圧倒的に狭いです。どれだけ整理をしても絶対的な場所が無ければどうにもならないことを理解して欲しい。そもそも動線が悪い工場で予定もコロコロ変わるので物が滞留しやすい。折角の自動倉庫も上の階からは床の耐荷重が足りずに出すことができず、増築した工場側にはエレベーターがなくエレベーター待ちが頻繁に発生してしまっている。その無駄な時間と設置、管理費用で比べたら、エレベーター設置よりも安いという判断だったのでしょう。テントの設置や外部の倉庫など借りですが、やり辛さは変わらないと思います。デザインから袋にするまでの会社なので、専門の会社と違い滞留する製造途中のものでも圧迫されます。もちろん各作業員がしっかりと仕事を把握してきっちり仕事できていればもう少し上手く行くとは思いますが、入れ替わりがはげしいのもあり、なかなか全体のスキルアップも進まずに目立ってしまうのかなという気もします。
従業員の駐車場は広いですが少し離れた所にあります。それは許容とは思いますが、自転車置き場もバイク置き場も狭く、屋根もない。風が強く吹き付ける場所なので自転車はしょっちゅう倒れてしまいます。
取り敢えずやってみようという社風も理解できますが、もうちょっと慎重に進めてもいいんじゃないでしょうか?
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る