エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

医療法人社団めぐみ会の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
458万円220~750万円13

(平均年齢31.0歳)

回答者の平均年収458万円
回答者の年収範囲220~750万円
回答者数13

(平均年齢31.0歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
364万円
(平均年齢29.2歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
518万円
(平均年齢32.1歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(16件)
すべての口コミを見る(96件)

医療法人社団めぐみ会の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月19日

回答者: 女性/ 医療事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年06月19日
福利厚生:
通勤手当、退職金制度はあり。
住宅手当はなし。
法人内で診察を受けた場合診察代は全額補助してもらえる。親と子供も(1親等まで)

オフィス環境:
基本駅から近い。
本部は多摩にあるので都心のクリニック勤務の場合会議に参加の場合は大変かも。

医療法人社団めぐみ会の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月08日

回答者: 男性/ 医療事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2023年02月08日
勤務時間・休日休暇:
シフト制での勤務のため、平日と土日のどちらか合わせて2日間のお休みにある。
クリニックの開院時間なかで、シフトで出勤時間をずらしているため、1日の勤務時間は長短あるのが特徴。9.5時間の拘束の日もあれば、5.5時間(半日勤務)のしふともあるため、イメージ的には2.5休の勤務。
有給の申請や突発的なお休みにも、きちんと配慮してもらえるので、バランスは悪くないと思う。

多様な働き方支援:
ライフステージが変わった際の、常勤の勤務区分変更の制度を利用しての時短勤務が可能。
比較的、有給がとりやすい環境のため、長期休暇の取得も計画的にできる点は良い。
プライベートのお休みの日に、研修に行かされることなどもないため、ワークライフバランスはとりやすいと思う。

医療法人社団めぐみ会の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月19日

回答者: 女性/ 医療事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年06月19日
企業カルチャー・社風:
先生たちともコミュニケーションがとりやすい。
地域密着の診療をしている。

組織体制・コミュニケーション:
クリニックによっては上司や同僚と話しやすい。
話しかけにくい雰囲気のクリニックもある。

ダイバーシティ・多様性:
事務は女性が多数。技師やPTは男性が多い。

医療法人社団めぐみ会の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月15日

回答者: 女性/ 医療事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 医療事務/ なし

4.8
口コミ投稿日:2024年07月15日
女性の働きやすさ:
福利厚生について
子供を持つお母さんでも働きやすく、福利厚生の一環としての保育料の補助、時短勤務などかなり手厚い待遇がある。産休、育休も取りやすく、そうしたお休みを取得後も無理なく職場復帰が出来、働き続ける事ができる環境が整っている。
有給休暇も取得しやすく、シフト作成時に、調整が可能。夏休みなど計画も立てやすいと言える。
法人が年中無休を謳っているので、法人自体には休みはないので、定期的に休日の出勤もあるが、その分、しっかり代休の取得も出来る。

女性のキャリアアップについて
女性の多い職場で風通しもよく、女性でもクリニックマネージャーとなり、クリニックや法人の運営に関わることもできる。
医療に関するいろいろな知識を身につける事が出来るだけでなく、大きな法人の中で、クリニックの運営を支える本部機能でのキャリアアップも可能、色々な分野でキャリアアップが可能。
本人のやる気次第で、キャリアアップが可能、やる気のある職員に、たくさんのチャンスをくれる職場。
自分のライフスタイルに合わせて契約可能で、給与は基本的に時給月給制度なのも魅力。ガッツリ稼ぎたい人も、ママさん職員にも優しい環境のある、女性の味方な職場

医療法人社団めぐみ会の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月22日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年04月22日
成長・キャリア開発:
電話対応・受付会計などの基本的なサービス業務の経験を積むことができる。支援制度は特になく、自分で認定試験の勉強を働きながら行っていく。医療事務の専門資格を取るわけでもないため、手に職をつけられる職場ではない。

働きがい:
医療機関であるため、患者に感謝されることも時々あり、そこはやりがいを感じる。人の為に働きたいという思いがある人には、医療機関ということもあり、良いのかなと思う。

医療法人社団めぐみ会の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年08月30日

回答者: 女性/ 医療事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2021年08月30日
入社時の期待と入社後のギャップ:
医療事務は、静かで落ち着いた方が多いイメージでした。
実際に入社してみると、明るく話しやすい、気さくな方が多くて驚きました。
休診等で診療ができない場合は、近隣の医療機関に案内するなど患者様に対して、できる限りの対応をする姿勢がすごいと思いました。コロナ禍で、様々な問い合わせや対応も増えましたが、スタッフ皆が明るく落ち着いて対応しており、チームワークの良さを感じます。

医療法人社団めぐみ会の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月22日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年04月22日
事業の弱み:
都心のクリニックと23区外のクリニックで売り上げの差があり、赤字と黒字に分かれている。都心のクリニックの方はいずれは赤字が続くと経営難で運営が出来なくなるかもしれない。

医療法人社団めぐみ会の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月19日

回答者: 女性/ 医療事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年06月19日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 410万円 40万円 180万円
年収 450万円
月給(総額) 410万円
残業代(月) 40万円
賞与(年) 180万円
給与制度:
昇給は年1回
賞与は年2回  8.12月  決算賞与が出る時は9月に出る
禁煙者にのみ出る加算あり
住宅手当がないので一人暮らししてる人は手当が欲しいと言ってる

評価制度:
年1回の育成面談あり。