エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社ナースパワー人材センターの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
461万円250~1000万円30

(平均年齢30.6歳)

回答者の平均年収461万円
回答者の年収範囲250~1000万円
回答者数30

(平均年齢30.6歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
509万円
(平均年齢32.3歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
250万円
(平均年齢28.0歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
425万円
(平均年齢28.5歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(45件)
すべての口コミを見る(228件)

株式会社ナースパワー人材センターの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月15日

回答者: 女性/ 人材コーディネーター/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年10月15日
福利厚生:
住宅手当はない。退職金は2年半で出る。

オフィス環境:
支所によって様々だが社内に休憩スペースは確保されている。休憩は1時間しっかり取れるので外に食べに行く人もいれば持参して中で食べる人もいる印象。

株式会社ナースパワー人材センターの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月07日

回答者: 男性/ 営業・コーディネーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2023年06月07日
勤務時間・休日休暇:
コロナ禍で派遣の稼働人数が急増した時は、残業が一気に増えましたが、コロナが落ち着いてからは以前と同様に残業時間も大幅に減りました。季節にもよりますが、明るいうちに帰れます。
休日は土日祝休みで休日出勤は殆どありません。年に1回か2回程度、イベントがあるときに出勤する場合がありますが、休日出勤手当が支給されます。その後有休をとることもできます。
コーディネーター職は引継ぎをしっかりと行う事が必須ですが、有休の申請もしやすく休みは取りやすい雰囲気です。(お互いさまという空気感)
人によっては土日と合わせて連休を取って旅行に行ったりしています。
これまでいくつかの企業で働いてきましたが、ここまで休みを取りやすい会社は無かったです。

多様な働き方支援:
リモートワークはできませんが、通院や保育園の都合など、やむを得ない場合は早上がりもできます。また有休は半日から使用可能なので、それを活用することもできます。副業をやっている職員の話は聞いたことがありませんが、株式投資や不動産投資をしている職員はいます。
またキャリアコンサルタントなど、各種関連資格の資格取得支援もあります。

株式会社ナースパワー人材センターの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月09日

回答者: 女性/ 営業・コーディネーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2023年06月09日
企業カルチャー・社風:
年功序列の雰囲気は少しありますが、若い社員が多く風通しの良い職場です。会社全体としても平均年齢は若いです。私のような20代の職員が多いので一緒にランチに行ったり、仕事終わりに飲みに行ったりして楽しんでいます。

組織体制・コミュニケーション:
上司や先輩はあまり固い印象はなく、慣れない業務をしていると気にかけてくれたり、相談事も気軽にできるので良い雰囲気だと思います。事務所単体というより全社的にそのような雰囲気ですので社風なのだと思います。

ダイバーシティ・多様性:
昔は男性が営業で女性がコーディネーターというような雰囲気もあったみたいですが、今は女性でも営業する方はたくさんいますし、男性でもコーディネーターとして優秀な方もいます。そのため特に性別にこだわらず柔軟に業務にあたれるのはこの会社の良さだと思います。

株式会社ナースパワー人材センターの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月30日

回答者: 女性/ コーディネーター/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年01月30日
女性の働きやすさ:
女性の方が多い視点がほとんどです。女性の方が優秀な成績を収めてる印象です。ただ、育児休暇や産休に入ってから戻ると、体制は何から何まで変わっています。それをサポートするものは無く、人に聞きながら進めていくことになるので非常に不安です。
また、それまでに抱えた顧客も、自分が不在の間、他の人に全部渡す事になるので、復帰前の財産はほとんどありません。
また、仕事もどんどん振られるので、休暇明けで家事育児がある中、他の人と同じように残業して当たり前みたいな風潮があります。

株式会社ナースパワー人材センターの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月15日

回答者: 女性/ 人材コーディネーター/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年10月15日
成長・キャリア開発:
がっちりとしたノルマはないのでゆるく働きたいなら合うかもしれないが、数字を追ってその分インセンティブがほしいなど展望がある場合は合わないと思う

働きがい:
担当でよかったと思ってもらえたときはやりがいを感じるし、成功体験の積み重ねが自信にもつながるので、短期的な結果を出すというよりは長期的な信頼を積み重ねて結果を出すというイメージ。

株式会社ナースパワー人材センターの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月09日

回答者: 女性/ 営業・コーディネーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2023年06月09日
入社時の期待と入社後のギャップ:
会社へのギャップは面接時の説明通りだったのであまりありませんでした。ただ人の人生のサポートをするという点において想像以上に難しいというのを実感しました。自分は転職してこの会社に入りましたので自分の転職経験を踏まえてお話しをしたりしてはいますが、医療業界や介護業界の知識、職業紹介や派遣法などの勉強は特に必要だと感じました。

株式会社ナースパワー人材センターの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月07日

回答者: 男性/ 営業・コーディネーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2023年06月07日
事業の強み:
看護師という限られた職種ではあるが、応援ナースという当社独自の紹介手法を確立させているので、期限付き雇用の紹介に関しては同業他社への優位性はまだまだ保てると思います。
また医療機関や介護施設が取引先のため、景気が良くなっても売り上げが増えることに直結しませんが、不景気になっても売り上げが下がることはありませんでした。
その意味では非常に安定した事業であるという事が強みです。

事業の弱み:
職業紹介事業は大きな資本を必要としないので、同業他社が増えやすい傾向にある。
そのため競争が激しくなりやすいのが弱みと言える。
ただ近年は求職者の確保にノウハウが必要なのと多大な費用が掛かる事から、廃業していき会社も多い。当社は求職者確保に関するノウハウがあるのと、比較的資本力もあるので、その点は問題ない。

事業展望:
医療機関でも介護施設でも、また他の事業でも看護師のニーズは高まっていく傾向にあり、特に医療機関での看護師不足は容易に解決できない。
当社がそのような社会的問題の解決に寄与するという目的、目標を持っていくことで、社会から必要とされる会社であり続けることができると思う。

株式会社ナースパワー人材センターの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月15日

回答者: 女性/ 人材コーディネーター/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年10月15日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
420万円 26万円 0万円 105万円
年収 420万円
月給(総額) 26万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 105万円
給与制度:
賞与が年に3回、毎月月途中には現金手渡しのインセンティブ支給があるので給料日が多い印象。

評価制度:
評価制度は全社共通な指標はないと思う。所属する支所によってバラバラ、上司との関係性など評価に入るイメージ。実力主義よりは年功序列が強そう。