エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社ゼネラルパートナーズの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
443万円350~550万円12

(平均年齢35.6歳)

回答者の平均年収443万円
回答者の年収範囲350~550万円
回答者数12

(平均年齢35.6歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
463万円
(平均年齢33.0歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
405万円
(平均年齢39.5歳)
クリエイティブ系
(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)
450万円
(平均年齢38.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(12件)
すべての口コミを見る(80件)

株式会社ゼネラルパートナーズの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月07日

回答者: 男性/ 支援員/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年10月07日
福利厚生:
住宅補助は会社都合で転勤になった場合のみ支給あり。
通勤手当は最寄駅から所属部署まで、電車移動での最短ルートのみ支給あり。原則車通勤は不可だが、郊外に住んでいて最寄り駅までの移動手段が車しかない場合などは認められることもある。
退職金は無し。

オフィス環境:
ほとんどの部署が駅から徒歩圏内の立地。
部署のほとんどが都心部で駅から10分以内の立地のため、電車通勤が必須になってくる。

株式会社ゼネラルパートナーズの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月07日

回答者: 男性/ 支援員/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年10月07日
勤務時間・休日休暇:
コアタイムありのフルフレックス。
年間休日も120日ほどあり、有休もとりやすい環境。

多様な働き方支援:
所属部署によってはほとんどがリモートワークになっっており、出社するのは週に1回程度。

株式会社ゼネラルパートナーズの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月22日

回答者: 女性/ 支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員

3.9
口コミ投稿日:2022年10月22日
企業カルチャー・社風:
「やってみよう、楽しもう!」をモットーにチャレンジができる社風

組織体制・コミュニケーション:
部署を越えて仲が良く、社内サークル活動も活発で、コミュニケーションは取りやすい

ダイバーシティ・多様性:
ダイバーシティはかなり進んでいるように感じる。
大切な人の存在を「パートナー」と呼ぶ文化が根付いていたり、先進的だと思う。

株式会社ゼネラルパートナーズの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月17日

回答者: 男性/ マーケティング/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

1.5
口コミ投稿日:2024年01月17日
女性の働きやすさ:
女性の管理職も多く働きやすい職場環境である。育休や時短などライフステージにあった働き方は可能。

株式会社ゼネラルパートナーズの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月09日

回答者: 女性/ 紹介事業部/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2022年06月09日
成長・キャリア開発:
会社が何かしてくれるというより、自分自身でなりたい姿を持ち、そこに向かって努力できるひとじゃないと成長は難しいと思う。
支援制度としては学びやスポーツに対して半期毎に1万円補助が出ていた。

働きがい:
社会貢献性が高く、仕事に誇りを持っている人が多いと思う。CAやRAは特にダイレクトに顧客と関わるので介在価値を感じられる。

株式会社ゼネラルパートナーズの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年10月26日

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2018年10月26日
入社理由・入社後の印象:【入社理由】これまでの人材紹介の経験を、より社会貢献性の高い環境で生かせる点【入社後のギャップ】株式会社としての利益追求部分が強く、障がいをお持ちの求職者へ寄り添ったサポートに軸を置きすぎると、自身の社内でのキャリアアップにはつながらないという点

株式会社ゼネラルパートナーズの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月22日

回答者: 女性/ 支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員

3.9
口コミ投稿日:2022年10月22日
事業の強み:
障害者雇用支援の分野においては先駆者的立場であるため、既存事業については他社と比較にならないほどの様々なノウハウを持っていると思う。
また、福祉分野に限らず、様々な業種からの転職者を迎え入れているため、多角的な視点で事業を捉え、新規事業開拓なども進みやすい。

事業の弱み:
離職率が高い。
報酬が業績に大きく左右されるため、キャリアアップの見通しが立てにくい。

株式会社ゼネラルパートナーズの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月07日

回答者: 男性/ 支援員/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年10月07日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 32万円 0万円 20万円
年収 400万円
月給(総額) 32万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 20万円
給与制度:
賞与について、限定正社員の場合は、職種により支給額が異なる。サービス管理責任者等ある程度のポジションの人は月給が高い分所与は低め、支援員などは月給が低い分賞与が高めといった謎の仕組みがある。総合職にて採用されている場合はそれなりの賞与額が見込める。

評価制度:
360°評価を導入している。年に2回、上司や部下にかかわらず2名の職員に自分の評価を依頼する仕組み。
社風については部署にもよるが実力主義な部分が多いと感じている。年功序列な部分はほとんどない(若い社員が多い)が、人柄重視で評価するよりも実務での結果について評価されるので実力不足の社員は退職することが多い印象。