回答者: 男性/ 設備保全/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 社員
現場によりますが、特に一番の稼ぎ頭である都内の現場は、民間派遣という扱いになります。交代制勤務のため、余程のトラブルがない限り残業はまずありません。退勤時間ぴったりにカードを切れます。今の現場に来て5年目ですが、トータルで5時間もしていないと思います。
休暇について、日勤業務のみの場合は、土日祝休みの完全カレンダー通りです。年末年始の休みはありますが、夏季休暇はありませんので、休む場合は有給を使う必要があります。これも現場によりますが、有給はほぼ確実に取れます。体調不良や急用による突然の休みを取る際も、電話一本で大丈夫です。が、現場によります。
夜勤がある勤務だと、シフト制になるため、長期休暇はありません。職場で年越しもザラです。有給消化も、月に何日かある日勤のタイミングで使い、夜勤の時に休みを取るには、代務を立てなければなりません。夜勤の人が急遽休みとなると、日勤の人が代わりに残ることもあり、24時間勤務になります。
多様な働き方支援:
現場作業のため、リモートワークはありません。
会社の決まりで、副業は禁止です。
明電ファシリティサービス株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文明電ファシリティサービス株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 設備保全/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 社員
資格取得の際にかかる費用は会社が負担しますが、テキストや道具などは実費になるため、電気工事士などの工具を買わねばならない資格を取る際にはある程度の出費がありますので、現場の先輩などから借りたり貰ったりして凌いだりもしました。
また、資格手当もありますが、苦労して手にしても不満の出る額ですので、意欲的に資格を取ろうとあまり思えません。
その他、通勤手当あり
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る