回答者: 男性/ 保全業務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
350万円 | 24万円 | 0万円 | 100万円 |
年収 | 350万円 |
---|---|
月給(総額) | 24万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 100万円 |
基本給が低いので無理して残業をして稼ぐ人などもいる。稼ぎたいという人には向かないが有給などは比較的取得しやすいので自分の時間をが欲しいという人にはおすすめできる。
昇給は毎年3000円程度上がるが評価によってそこから前後する。
賞与は夏、冬それぞれ2ヶ月程度。
資格手当などはあるが上限が5000円までと決まっていて、役職などに就くとその手当は消失する。
ただ資格取得する際の費用などは負担してもらえて取得ができれば報奨金がもらえる。
交通費は全額支給だが、車通勤などする場合は距離換算されるので、燃費によっては交通費でプラスになる人もいる。
現場によっては車通勤出来ない所もあるので注意が必要。
独身者が多い職場であるにもかかわらず結婚して子供が生まれた場合でも手当が5000円程しか貰えないので、所帯持ちにはなかなか厳しい。
都市部の現場では都市手当として5000円の手当が付く。
評価制度:
昇格するには指定された資格+年数に現場の所長からの推薦で決まると規定されているが、資格を満たさない場合でも昇格する人もいるので現場の状況によって変化する場合もある。
実力主義制と銘打っているが若すぎるとこの役職には早いなど年功序列制の体制を色濃く残している。
明電ファシリティサービス株式会社の評判・口コミ 年収・給与
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
会員登録(無料)はこちら