回答者: 男性/ 品質保証/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 品質管理部
有給休暇5日取得が義務化されたので、1年で、各自で最低5日取得する事になっていましたが、稼働日を減らさないようにする対策として、夏季休暇(5日程度)が廃止されました。結果的に社員には休日を与える様相はなく稼働させたい雰囲気でした。また、課長級以上(管理職)になりますと、残業代がなくなりますので、特に生産部門のおいては、大残業になる業務や、休日出勤については、全て担う形になっていました。結果的に、管理職は、大変な業務に加えて、各部員の日程計画、会議、書類作成業務を行うようになるので、お体を壊された方を拝見しました。
富士純薬株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文富士純薬株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 医薬・化学・素材・食品系専門職(研究・製品開発、生産管理 他)/ 退職済み/ 正社員
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る