エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

日本農産種苗株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
301万円210~500万円14

(平均年齢38.3歳)

回答者の平均年収301万円
回答者の年収範囲210~500万円
回答者数14

(平均年齢38.3歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
330万円
(平均年齢40.0歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
262万円
(平均年齢36.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(12件)
すべての口コミを見る(82件)

日本農産種苗株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月25日

回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2022年08月25日
福利厚生:
雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金・財形と社会保険は完備されている。
退職金制度あり
退職金共済に加入
定年再雇用制度は65歳まであり

オフィス環境:
本社と営業所では、事務と営業のオフィスは同じ部屋で連携が取れやすい。
ただPCや営業スマホ、Wi-Fiなど、IT機器の充実が若干弱い。内勤だと動作の重いPCをずっと使うことになったり、営業員だと人によってノートPCが支給されず出張先で事務作業ができない社員がいたりする。

日本農産種苗株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月25日

回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2022年08月25日
勤務時間・休日休暇:
内勤・営業問わず過度な残業や休日出勤はまず無いと言える。
有休も個人の裁量で取得しやすく、会社で勝手に決められるといったことは無かった。
ただし、仕事が溜まってもあまり残業はさせてもらいにくい雰囲気だったため、所定労働時間内でいかに仕事を溜めずに働くかが重要だった。

多様な働き方支援:
自宅勤務はできない。
副業は原則禁止。

営業の場合は自宅から取引先への直行直帰があり、移動時間も業務内容に含まれるため、定時ちょうどに家に帰宅できる場合もあった。

日本農産種苗株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月19日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年10月19日
企業カルチャー・社風:
基本的に自己管理による働き方になるので、自身をコントロールできる方には非常に働きやすいし、9割以上の営業は優しく親切丁寧な方ばかりなので孤立する心配がなくすごく対人関係で心地良い。

自分は自己管理という面で甘んじてしまっていたので会社に貢献できなかったので、自律できる人にとっては良い意味で自由に営業ができるので新規活動や提案が通りやすい。

組織体制・コミュニケーション:
社長をはじめとして、とてもフランクで話しやすく話も聞いてくれて人情味のある方達ばかりなので、私個人としてはとても交流がしやすくて感謝しかない。

本社(長野)に研修で5日間いたときも本当にみんな誠実で一生懸命でコミュニケーションもとれていて素晴らしかった。
私がいた福岡営業所も、先輩社員の方が本当に人間的に優しくて誠実で平等な考えの方であり、事務さんとも全く壁がなく良い意味で家族兄弟のような間柄で楽しく仕事をしながら時間を過ごさせていただいた。

お互いに気を遣い気を配れる営業所です

日本農産種苗株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月25日

回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2022年08月25日
女性の働きやすさ:
やはり事務員が女性社員の多くを占めている。子育て中の主婦も多く、子供の行事や急な体調不良などに応じて柔軟に休暇や早退ができている。
ただ、部署問わず製品の詰まった段ボール(最大20㎏くらい)などを運ぶ仕事が割とあるので、足腰が弱い人にはおすすめしない。

日本農産種苗株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月25日

回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2022年08月25日
成長・キャリア開発:
入社後、営業だと研修制度があったりするがそれ以外の部署だとあまり研修は充実していないほうだった。仕事は都度聞けば丁寧に教えてくれるが、深くまではしっかりと教えてはもらえないことが多い。
その都度ぶっつけ本番で始める仕事がほとんどで、その場は何となくこなせても次の時にミスするといったことがよくある。

キャリア開発や自己の成長を望むなら、自分から仕事を追求する姿勢が無いと無理。

働きがい:
社内は比較的にアットホームな雰囲気のため、日々無難に働いていける。
上司だけでなく役員とも直で仕事する機会が多いため、しっかり自分を見て評価してもらえる。

日本農産種苗株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月19日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年10月19日
入社時の期待と入社後のギャップ:
自分の場合は、特に大きなギャップはなくてすんなり入りこめました。

ただ、入社時期が繁忙期に入る頃だったので、いきなりの定期納品と呼ばれる種の入れ替えの時期だったので大変だった記憶があります。

ただこれはどの会社に入っても慣れれば大丈夫なことなのと、入社前と入社後のギャップという点では事前に聞いていた点と話が違う等に該当するところでもないので違うカテゴリーになるかな。

なので、ギャップというのは特にないかな。

あまりにも自分にとっては周囲の人が親切で優しかった、というところの印象が強いので、しいていうなら普通の会社ではもっとドライな部分があって当然だとは感じました。

それくらい良いイメージしかないですね

日本農産種苗株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月25日

回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2022年08月25日
事業の強み:
取り扱っている商材が家庭菜園用のタネなので、そんなに時代の流行や景気などによって沈むことが無い。安定的に買う人は毎年買ってくれる商材。
コロナ禍でも事業が止まることが無く、売り上げも大きく落ちたりしなかったのはこの事業の強みだったと思う。

事業の弱み:
安定業界で大きく沈むことは無いものの、逆に大きく売り上げが伸びることもあまり無い。
商材の単価が100円から500円前後と安いことからも、地道にコツコツと売り上げを伸ばしていくことになる。

日本農産種苗株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月19日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年10月19日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
280万円 23万円 0万円 10万円
年収 280万円
月給(総額) 23万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 10万円
給与制度:
全国の地域性、地域差もあり、取り扱っている商品がよく売れるエリアとそうでないエリアがある。
さらに、開拓できるエリアとほぼ開拓されているエリアもあるので、そのあたりによる地域差があるため評価という点からすれば平等ではないと思う。

しかしこれは不満ということではなく、仕方のない部分だとも思う。