「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 不動産・建設(建設)業界
- 日本汽力株式会社の評判・口コミ
- 日本汽力株式会社の企業カルチャー・組織体制
日本汽力株式会社の社風・企業カルチャー・組織体制
3.5
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
日本汽力株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミページです。日本汽力株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを13件掲載中。エンゲージ会社の評判は、日本汽力株式会社への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.3
東京都文京区後楽1−4−14後楽森ビル12F
不動産・建設・建設
3.6
東京都世田谷区経堂1−8−17東西ビル
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:自由すぎるところで・・若い社員は『解らない』『どうしよう』が...
続きを見る
2.8
東京都中央区日本橋箱崎町43-7
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:人間味のある会社だと思います。皆で助け合いながら社会生活を送...
続きを見る
2.9
大阪府大阪市北区中崎1−2−23
不動産・建設・建設
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
企業カルチャー・社風:昔ながらの体質が根強く、年功序列や男性優位です。ダイバーシテ...
続きを見る
2.9
東京都港区港南1−8−15Wビル5F
不動産・建設・建設
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員
組織体制・コミュニケーション:管理職は出張等で不在のことが多く、コミュニケーションを取れる...
続きを見る
3.1
大阪府大阪市中央区南船場4−6−1南船場秋山ビル
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:【職場の雰囲気】実際の配属は、違う会社で、面接をした場所と全...
続きを見る
2.7
大阪府大阪市西区西本町2−2−4なにわ筋ツインズウエスト
不動産・建設・建設
回答者: 女性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
企業カルチャー・社風:昭和の雰囲気。ダイバーシティ・多様性:設計部署では中国人の方...
続きを見る
3.1
東京都目黒区下目黒2−23−18目黒山手通ビル
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 施工管理職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
企業カルチャー・社風:中規模な会社なので職員同士仲はいいです。自分の2,3年上下の...
続きを見る
2.9
東京都港区芝浦1−2−3シーバンスS館7F
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:中途半端に変わっていこうという会社の方針。投資としても中途半...
続きを見る
2.6
東京都中央区晴海1−8−11晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーY26
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2017年)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 営業部/ サブマネージャー
企業カルチャー・社風:良くも悪くも一部上場企業の子会社...
続きを見る
日本汽力株式会社のカテゴリ別口コミ(13件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
日本汽力株式会社の評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 男性/ 仕上げ/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
平均年齢が高く、昭和気質な部分が多いところがあるので馴染めない方が多く、若い人は辞めていく方が多かったです。
組織体制・コミュニケーション:
たまに気難しい方がいましたが少数で、あとは大らかな方が多かったので世間話や何気ない会話はしやすかったです。