エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

日本碍子株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
603万円300~1400万円62

(平均年齢34.7歳)

回答者の平均年収603万円
回答者の年収範囲300~1400万円
回答者数62

(平均年齢34.7歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
750万円
(平均年齢41.3歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
571万円
(平均年齢35.9歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
617万円
(平均年齢34.3歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
595万円
(平均年齢33.7歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
468万円
(平均年齢25.3歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(73件)
すべての口コミを見る(565件)

日本碍子株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月15日

回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年09月15日
福利厚生:
寮、社宅があり、住宅補助は充実している。転勤の場合も住宅補助は出る。
通勤手当も100%支給となっており、福利厚生は充実している。
その他にも家族手当もあり、同業他社と比べて重質しているといえると思う。

オフィス環境:
本社の立地はあまりよくなく、駅から徒歩で行くのはきつい。バスでの通勤が必要。
オフィス環境は勤務先によるので何とも言えない。

日本碍子株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月15日

回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年09月15日
勤務時間・休日休暇:
フレックス勤務があり、朝早くから始めたり、遅くから始めることができる。
また、有給休暇も自分で業務の調整さえすれば取りやすい環境であり、取得推奨もしている。

多様な働き方支援:
リモートワークは一部オフィスワークの社員で可能。
フレックス勤務を取り入れているので、早帰りは調整すれば可能。
時短勤務も取り入れており、選択できるようになってはいるが使用している人はあまりいなそう。

日本碍子株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月06日

回答者: 男性/ 生産技術開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年03月06日
企業カルチャー・社風:
社風は、昔からある企業風土に近い。

組織体制・コミュニケーション:
組織は、どの企業もそうだろうが人員不足で、かなり負荷がかかっている社員が多いように思われる。
交流は部署による。技術系は、本社部門と事業所との関わりが多くなるのでそういう意味では交流はある。

ダイバーシティ・多様性:
メーカーのためやはり男性が多く入社している。

日本碍子株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月08日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年09月08日
女性の働きやすさ:
育児に関する制度はかなり整っているが、その制度が使える使えないは職場によるため、公平性に欠ける。
また、介護に関してはまだまだ整っていないので、休職後、退職になるケースもある。
女性管理職を増やそうとしている段階。役員にも女性はいるが2名とまだ少ない。

日本碍子株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月12日

回答者: 男性/ 設計/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2022年07月12日
成長・キャリア開発:
社内外の研修や講習は積極的に参加を促していました。
キャリアについても社内講習もあったと思います。
キャリアアップについては年功序列制がありますので、何歳以降で大体この職位という指標通りになると思います。
実力主義ではありますが、年齢と学歴がそこをこえられていないと思う節が多々ありました。

働きがい:
仕事のキツさに応じて働きがいは感じられていました。

日本碍子株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月17日

回答者: 男性/ 研究開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2022年04月17日
入社時の期待と入社後のギャップ:
確かに名古屋で働ける可能性は高いが、全体の6割ぐらいが名古屋で残りの3割は知多か小牧で働くことになる。また数パーセントは愛知県以外の配属になるので、絶対に愛知で働きたいという人は部署によっては叶わないこともあるということを認識しておくべき。

日本碍子株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月11日

回答者: 男性/ 研究開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 研究開発本部/ スタッフ職

3.4
口コミ投稿日:2024年04月11日
事業の強み:
既存の差異化技術が強い印象。しかし、それを新規事業に生かそうと努力しているが、中々厳しそうな印象。

事業展望:
現状の業績が自動車関連事業に頼り切りであるため、今後の先行きが心配。EV化もあるが、基本的な自動車需要は下降線なのでいずれは業績が傾くと予想している。新規事業が上手くいくハッピーケースで考えても、自動車関連製品で養っている人件費分を賄えるとは到底思えない。

日本碍子株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月20日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年03月20日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 30万円 0万円 140万円
年収 500万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 140万円
給与制度:
基本給は基本的に高くはないと思う。
そのかわり賞与が高いがここ最近は業績が良くない為、賞与も少ないことが多い。
また、高卒では昼勤務だけで生活費を稼ぐのは難しく、夜勤をやらないと生活がかなり苦しい。

評価制度:
昔ながらの年功序列の会社だと思う。
ここ数年で昇進の制度が変わったが結局若い社員は職群を上げにくく、中途の年齢のそれなりに行っている人たちがなぜか昇進試験なら受かってくる為、実力主義というよりは年功序列に感じる。