エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(26件)

道南バス株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月05日

回答者: 男性/ 運転/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

1.6
口コミ投稿日:2023年01月05日
福利厚生:
通勤手当 なし。退職金制度はあるが最大で5000000円となっている。もともとの基本給が低いので5年、10年で退職した場合、退職金はあるものの、大きな額は望めない。

オフィス環境:
とにかく古い

道南バス株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月18日

回答者: 男性/ 乗務員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 苫小牧営業所/ なし

2.0
口コミ投稿日:2024年03月18日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間(拘束時間)が長い。前日の退勤時間と翌日の出勤時間の間隔が8時間しかなく、冬季の大雪時は睡眠時間は4時間を切る場合も有る

多様な働き方支援:
早番は13〜15時に帰宅出来るが、誰かが休暇の場合は残業になる。勿論時間外手当は支給される。

道南バス株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月20日

回答者: 男性/ バス運転手/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2024年11月20日
女性の働きやすさ:
最近になって女性ドライバーも何名か活躍してくれています。しかし、男女兼用トイレしかない営業所があるなど会社としての対応は遅れていて不十分だと感じます。

道南バス株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月11日

回答者: 男性/ 乗務員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2023年02月11日
成長・キャリア開発:
養成運転手として大型二種免許を苫小牧市の自動車学校で取らせてもらえる。泊まり込みでホテル代も負担してもらえる。自分の場合、普通免許からの免許取得で約3週間ほどかかりました。免許取得から3年間は会社に在籍しなければならない。
3年以内に会社を辞める場合は
免許取得代とホテルの宿泊費で約40万円ほど会社負担となってるため
その金額を会社へ支払わなければならない。3年間在籍すれば負担額は免除される。

道南バス株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月18日

回答者: 男性/ 乗務員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 苫小牧営業所/ なし

2.0
口コミ投稿日:2024年03月18日
入社時の期待と入社後のギャップ:
過失事故に限るが減給処分がある。

道南バス株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月20日

回答者: 男性/ バス運転手/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2024年11月20日
事業の強み:
登別温泉や洞爺湖温泉、ニセコ、倶知安など道内有数の観光・インバウンド需要の見込める地域において地域路線・都市間・観光・貸切バス事業を長年おこなってきた経験と実績

事業の弱み:
運転手不足や利用者減少を理由に一部路線を廃止するなど路線事業縮小の流れがが加速しており、さらには物価高騰や労働者の待遇改善の必要性からバス運賃の値上げを地域ごとに順次行っており、さらなる利用者減少・路線廃止につながる可能性があります。運行管理者や整備士の不足も深刻です。

事業展望:
この会社に限らずですが、路線バス事業で収益を増やすのは難しいと思います。決められた時間に決められたルートを走る路線バスにおいては、自動運転バスの普及に期待をし、貸切・観光バスや全体の運行管理業務に人員を割くのが今後の流れになるのではないかと思います。もちろん、これら全てが自動化される可能性もありますが・・・

道南バス株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月20日

回答者: 男性/ バス運転手/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2024年11月20日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 26万円 5万円 70万円
年収 350万円
月給(総額) 26万円
残業代(月) 5万円
賞与(年) 70万円
給与制度:
定期昇給制度が最近になって確立されましたが、まだまだ待遇は悪いと思います。業績が悪いなかで賞与・冬季暖房手当を出してはくれていますが、運転手不足の中で離職者を出さない為に仕方なく支給している印象が強いです。頑張りを評価してもらうというよりは、要は時間外労働をどれだけやって稼ぐかということになります。家族手当はありますが通勤手当の支給は無いので、勤務地から家が遠い人はそれだけ負担が大きくなります。

評価制度:
運転手に関しては昇進・昇格という制度はありません。頑張りに対しての評価は期待しない方がいいです。あくまで時間外労働をどれだけやって稼ぐかになります。