エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(29件)

東洋空調株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月05日

回答者: 男性/ 現場監督/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2022年09月05日
オフィス環境:
一人一人の作業スペースにはゆとりがあり、仕事をし易い環境です。パソコンのスペックがあまり良くない事が作業効率を下げているかと思います。しかし、文具・工具など仕事で使うものは基本会社で支給されるので助かります。作業服や防寒服も会社支給になっています。個人で持ち出すことは少ないかと思います。喫煙所も分離されており非喫煙者には良い環境ですが、喫煙者が喫煙所にて雑談が多く見受けられます。建物の構造上か冬場にとても寒く感じます。各自で対策しないと凍えます。デスクでの飲食はできるなど自由な雰囲気の会社です。特に細かい規則も有りません。

東洋空調株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月24日

回答者: 男性/ 現場監督/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 工事部

2.1
口コミ投稿日:2022年07月24日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は人によって様々。
現場都合の所が多く、遠い現場の場合は早出になる。
定時で帰る人もいる。

多様な働き方支援:
特になし。

東洋空調株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月05日

回答者: 男性/ 現場監督/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2022年09月05日
組織体制・コミュニケーション:
わりとのんびりした社風でうるさい感じの人もいません。役員もよく話しを聞いてくれるような感じですが、内容によってはうやむやにされることも有ります。会社行事は基本少なく飲み会が年2回程度でした。参加は任意のためいやいや参加することはありません。現在はコロナのため会社行事はありません。

東洋空調株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月24日

回答者: 男性/ 現場監督/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 工事部

2.1
口コミ投稿日:2022年07月24日
女性の働きやすさ:
働きにくいと思います。

東洋空調株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月24日

回答者: 男性/ 現場監督/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 工事部

2.1
口コミ投稿日:2022年07月24日
成長・キャリア開発:
資格を取りたいと言えば、それなりに対応はしてくれる。
研修は受けていない。

働きがい:
特にない、

東洋空調株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年09月15日

回答者: 男性/ 現場監督/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 工事部

2.1
口コミ投稿日:2021年09月15日
入社時の期待と入社後のギャップ:
仕事上定時で帰れるのが珍しい仕事なので定時で帰る人が居ることに驚いた。
しかし定時で帰ると上からはサボっていると取られる。昭和な考え方

東洋空調株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年09月15日

回答者: 男性/ 現場監督/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 工事部

2.1
口コミ投稿日:2021年09月15日
事業の強み:
とくになし

事業の弱み:
若い人間がいない。
若手を育てることが出来ない。
そのような制度も環境も無い。

事業展望:
いい所平行線
悪ければ沈むと思いました

東洋空調株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月06日

回答者: 男性/ 管工事/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2022年09月06日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
月給制ですが各種手当が細かく色々あります。総合計の給与は普通ですが、基本給がすくないのが残念です。傷病申請をした場合は不利になります。昇給も頂いていないのでまだ回答はできません。それ以外には特に問題はないです。

評価制度:
昇進・評価される対象基準がよくわかりません。結局数字を取った人が評価されるのだと思います。年功序列は無いような有るような感じです。ただスキルを向上のために時間がかかる職種だと感じます。じっくり腰を据えて仕事をするかたには何年か先には評価されると思われます。