エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(20件)

神姫観光株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月16日

回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ ツアー課

3.2
口コミ投稿日:2022年09月16日
福利厚生:
退職金は定年まで働いたとして百万も満たない。
持株制度はあり。
住宅補助はなし。

オフィス環境:
立地は非常に良く。働きやすい環境です。
あまり大きくない会社なので上下関係問わずみんな仲がいい。人の良さと人間関係は素晴らしいくらいに良い。
仕事だけでなくプライベートでも仲良く遊ぶ社員は多いと思う。

神姫観光株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月08日

回答者: 女性/ バスガイド/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2024年09月08日
勤務時間・休日休暇:
朝が早すぎる夜が遅すぎるのは常です。
バスガイドなので仕方ないんですが連勤とかになると勉強もあるのでほぼ寝れずに仕事に行きます。

多様な働き方支援:
コロナ禍の時は時短勤務がありました。
基本はないです。

神姫観光株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月10日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年08月10日
企業カルチャー・社風:
給与面や福利厚生などの待遇以外はかなりホワイトな社風だという印象でした。もちろん合う合わないはあるかと思いますが、私はとても合っていたので毎日楽しく仕事に行けていました。役職についている方でも休みやコンプライアンスに対しての意識がきちんとあり、社員に対して優しいです。仕事をたくさんする人に対して高評価です。

組織体制・コミュニケーション:
歴史がある程度あればどの会社でもそうかもしれないが、縦割り社会なので横軸のつながりはあまりない。

神姫観光株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月01日

回答者: 男性/ 高速路線バス運転士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年10月01日
女性の働きやすさ:
女性がドライバーとして働くには厳しい環境

神姫観光株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月01日

回答者: 男性/ 高速路線バス運転士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年10月01日
成長・キャリア開発:
研修は入社直後に実施。
大型自動車未経験であれば3か月。
他社高速路線で働いていた方は数週間で現場に出られます。
支給条件を満たした資格を取得している場合は、資格に応じて月1000~2000円の手当が支給されます

働きがい:
定時運行できると達成感がある
ワンマン便もあり、接客も工夫できる

神姫観光株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月01日

回答者: 男性/ 高速路線バス運転士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年10月01日
事業の強み:
高速路線は事業として安定しているが、観光は運転士不足により手が回らない

事業の弱み:
大阪~名古屋・東京間の高速路線ですが、名古屋・東京に営業所はありません。途中で車両故障やトラブルが発生した場合は、全て大阪から手配することになります。

事業展望:
人手不足が解消すれば持ちこたえるでしょう。

神姫観光株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月01日

回答者: 男性/ 高速路線バス運転士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年10月01日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 20万円 18万円 44万円
年収 500万円
月給(総額) 20万円
残業代(月) 18万円
賞与(年) 44万円
給与制度:
食事手当(1泊1000円)
無事故手当(10万キロ達成毎に支給)
昇給年1回
資格手当あり

評価制度:
無事故はもちろんのこと、お客様や社内含めた対人トラブルが無ければ問題なく昇格していきます。営業所所長や運行管理者とのコミュニケーションが円滑にできればなお良し