回答者: 女性/ 操車/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:
いずれの部署もシフト制だが勤務時間が異なる、乗務員は1日16時間を2日連続で勤務、明け休みと公休が別々であり、有給は取りやすく勤務日の変更も可能。
操車は正社員だと基本的に24時間勤務(他の勤務もある)、2023年時点では人員不足により有給はほぼ取れない、ただし月ごとのシフトでの公休希望日は通りやすい。
総務及び営業は8:30〜夕方で終わるが総務は残業多め、有給の具合は不明。
多様な働き方支援:
早帰りやリモートはない、副業は原則禁止だがやっている人は多い、私もやっていました。
いずれの部署もシフト制だが勤務時間が異なる、乗務員は1日16時間を2日連続で勤務、明け休みと公休が別々であり、有給は取りやすく勤務日の変更も可能。
操車は正社員だと基本的に24時間勤務(他の勤務もある)、2023年時点では人員不足により有給はほぼ取れない、ただし月ごとのシフトでの公休希望日は通りやすい。
総務及び営業は8:30〜夕方で終わるが総務は残業多め、有給の具合は不明。
多様な働き方支援:
早帰りやリモートはない、副業は原則禁止だがやっている人は多い、私もやっていました。
小田原報徳自動車株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文小田原報徳自動車株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 操車/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
交通費と退職金以外はなにもない。社員寮は一応存在し、光熱費込みで2万という破格ではあるが築50年くらいの建物で外壁にはツルが伸びていて内装も悲惨、とても住もうとは思えない。
オフィス環境:
小田原市浜町にある本社の他、市内に4つの営業所と箱根湯本に1つの営業所、全てに寝泊まりできる部屋(1LDKくらい)が備わっているが使う人が全くいない為かなり汚い。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る