「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 生活インフラ・交通(運輸・物流・倉庫)業界
- 株式会社キング・ラインの評判・口コミ
- 株式会社キング・ラインの成長・働きがい
株式会社キング・ラインの成長・働きがい
2.9

株式会社キング・ラインの成長・働きがいの口コミページです。株式会社キング・ラインで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを8件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社キング・ラインへの転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
2.9
岐阜県大垣市田口町1
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
2.9
三重県桑名市多度町御衣野990−1
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ 倉庫作業者/ 退職済み(2017年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
成長・キャリア開発:フォークリフトやトラックの運転手でプロを目指したいならアリか...
続きを見る
3.2
愛知県名古屋市熱田区白鳥3−6−17
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ ドライバー/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
成長・キャリア開発:資格取得の費用は自費だった記憶があります。働きがい:名の知れ...
続きを見る
3.4
東京都港区六本木6−10−1六本木ヒルズ森タワー33F
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 女性/ マネージャー/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
成長・キャリア開発:実力主義といったところ。やればやっただけちゃんとした評価をも...
続きを見る
3.0
東京都港区新橋3−3−9KHD東京ビル9F
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
3.2
埼玉県さいたま市桜区田島9−10−8
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ ドライバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
成長・キャリア開発:能力を考慮した待遇を個々にしてもらえない。内勤者は一律同じ。...
続きを見る
3.0
兵庫県明石市大久保町谷八木土林915−1
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
3.0
大阪府吹田市芳野町7−9
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
3.1
大阪府大阪市福島区福島6−25−11
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
株式会社キング・ラインのカテゴリ別口コミ(8件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社キング・ラインの評判・口コミ 成長・働きがい
回答者: 男性/ 会社員/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 無し
給与・待遇は、基本給が低く、残業代や賞与で補っている。昇給や昇格はほとんどない。
勤務時間・休日は、部署や仕事内容によって異なるが、残業は多く、休みは少ない。シフト制や変則勤務もある。
企業カルチャー・社風は、古い組織体制で上の命令は絶対的。コミュニケーションは少なく、人間関係は良くない。
成長・キャリア開発は、倉庫勤務でもドライバーへの転向ができるが、免許代などの条件がある。スキルアップやキャリアチェンジの機会は少ない。
女性の働きやすさは、女性社員が極端に少なく、特に何もしていない。仕事自体は力仕事がほとんどなくフォークリフトやパソコン操作が中心だが、残業や休日出勤が多い。
以上のことから、キングラインという会社の評価は、以下のようにまとめることができます。
強み:大手企業の下請けとして安定した仕事量を確保している。ISOタンクコンテナ輸送などの高度な物流サービスを提供している。
弱み:給与・待遇や勤務時間・休日などの労働条件が悪く、ワークライフバランスが取れない。企業カルチャー・社風や人間関係が良くなく、働きやすさややりがいが低い。
課題:組織体制や評価制度の見直しや改善を行い、社員のモチベーションや満足度を高める。