エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

九鉄工業株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
521万円350~900万円10

(平均年齢32.2歳)

回答者の平均年収521万円
回答者の年収範囲350~900万円
回答者数10

(平均年齢32.2歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
350万円
(平均年齢27.0歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
540万円
(平均年齢32.8歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(9件)
すべての口コミを見る(72件)

九鉄工業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月07日

回答者: 男性/ 現場管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年10月07日
福利厚生:
賃貸者への補助として年齢にもよるが5〜6割の住宅手当(最高がたしか5万くらい)がつく。また借上寮制度がある。年に1万ちょっとの旅行補助的なものをもらえる。通勤手当は利用したことはないが確か全額。

オフィス環境:
支店等によるがだいたい各県主要駅に近い。
近年建替えによる営業所移動もありその時に駅から離れてしまった支店もある。とはいえメインは現場作業所がオフィスになるので環境整備は自分次第になる。

九鉄工業株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月04日

回答者: 女性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年09月04日
勤務時間・休日休暇:
フレックスが導入されました。
すべては現場と配属される所員数によるところがあるので、休暇の取りやすさに関しては課所と作業所による。1人現場だと休みはとれない。
ただ、GWやお盆・年末年始は通常よりも長く休みがとれる。

多様な働き方支援:
コロナ禍でリモートワークは導入されたが、事務職にしか意味がない。現在は廃止されたと思う。
時差出勤は事務職で続けている社員もいる。
現場社員には関係のない話

九鉄工業株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月25日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 施工本部/ 課長

3.6
口コミ投稿日:2024年07月25日
企業カルチャー・社風:
人間関係はとても良好であり、上司も比較的聞く耳をもっている方が多い。

組織体制・コミュニケーション:
社長とも距離が近く、自分の考えを聞いてもらえる組織体制である。同僚、上司ともコミュニケーションは取りやすい。
休日の連絡はなく、ワークライフバランスについても一部を除いてしっかり取れている。

ダイバーシティ・多様性:
ダイバーシティ・多様性については全社員が教育を受けており、多種多様の意見を聞くことの重要性を理解している会社である。

九鉄工業株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月25日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 施工本部/ 課長

3.6
口コミ投稿日:2024年07月25日
女性の働きやすさ:
まだ女性比率は多くはないが、建設ディレクターという新しい働き方を提供する制度の導入を進めており
2024年は10人程度の女性社員を採用している。

九鉄工業株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月13日

回答者: 男性/ 建設業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2024年01月13日
成長・キャリア開発:
資格手当が手厚い。

働きがい:
所長になれば自分のやりたいように仕事ができる。所長の方針決定の権限が多い

九鉄工業株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月13日

回答者: 男性/ 建設業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2024年01月13日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前は土日基本休みといっていたが、入社後は土曜日はほとんど仕事であった。想像より一人当たりの仕事量が多い

九鉄工業株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月13日

回答者: 男性/ 建設業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2024年01月13日
事業の強み:
鉄道会社のグループなので安定した業務がある。

事業の弱み:
安定した受注業務があるため競争精神がない。新しいことや変革を恐れたり、先延ばしにする傾向にある

事業展望:
鉄道工事だけでなく広い分野の工事の受注を目指している。

九鉄工業株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月07日

回答者: 男性/ 現場管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年10月07日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
480万円 28万円 6万円 120万円
年収 480万円
月給(総額) 28万円
残業代(月) 6万円
賞与(年) 120万円
給与制度:
昇給額は少なく、基本給はいつまでたっても上がらない。
賞与等はおおよそ5ヶ月+10万〜1ヶ月。
手当等として額が大きいのが資格手当と夜勤手当。特に夜勤手当の日額が大きいので夜勤の有る無しで月額十数万単位で給与がまったく変わってくる。夜勤が無い月は寂しい手取りになる。

評価制度:
特に問題なければ4年〜6年ごとに昇格していく。ここ最近では実力主義的な部分も取り入れているようで側から見ても優秀な人は早く昇格している。また昇進についても席が空けばある程度の社歴及び経験をもったうえで優秀な人が昇進している模様。