回答者: 男性/ ドライバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 積載部
昼勤・夜勤の順番での勤務で、仕事内容次第で毎月出勤時間が変わります。前の月より極端に出勤時間が変わったりと 身体のリズムを作りにくいところがあります。例(1月昼勤=朝6時出勤・夜勤16時出勤)(2月昼勤=朝3時出勤・夜勤14時出勤)等。
多様な働き方支援:
与えられた仕事を早くこなして行けば、交代時間に余裕をもって終わることが出来ますが、時間給なので 稼ぎたい人はメリットがありません。又 早くこなそうと思っても 仕事内容によっては どうしても時間のかかる仕事を与えられたりするので、運もあると思います。
トヨタ輸送中部株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文トヨタ輸送中部株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ ドライバー/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 無し
通勤費も赤字になるくらいの規則の中での支給、寮はアパートを会社が借り上げて、地方からの入社を決めた新入社員のみ入ることができます。退職金は基金に加入しているので、自分の売り上げから積み立てる制度のみとなっています。福利厚生などは特に自社が用意した保養所など休日等に利用できるものはなく、あくまで親会社のトヨタ輸送が用意したものを利用できるくらいしかありません。
オフィス環境:
事務所、事業所には以前は従業員が休憩出来たり交流の場に使えるような休憩場所もあったが今ではほぼないに近い。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る