回答者: 回答なし/ 総合職/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 営業部/ 主任
管理職になると休みがほぼなくなる。管理職ではなく通常の社員でも土曜日出勤があり、やることがないのに出勤させられ、ゴールデンウィークや年末年始がある月は土曜日はほぼ毎週出勤日になる(月○○回出勤という回数がきまっており祝日を避けて埋めていくと必ず土曜日を選ばなければならなくなるため)。そのため土曜日に有休休暇をとることがでてくる
。管理職はたまに日曜日に出勤している。
多様な働き方支援:
営業なのでリモートワークはない。経理や人事、総務はたまにリモートワークで休んでいるときがあった。
関東福山通運株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文関東福山通運株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 一般事務員/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
営業所にもよるかもだか、社宅がある。
会社と一体型の社宅と20分ほど歩いた所にアパートがあった。
会社と一体型になっている社宅はかなりボロくて汚い。
各部屋にインターホンもないし、風呂やトイレもない。
風呂トイレは共同のものがあり、宅配などはできないため、全て会社の事務所に届けられる。家賃がすごく安い。
アパートの社宅も家賃は安い。
少し汚いが、普通のアパート。
自分がいた支店では、3棟ほどアパートがあり、中には家族で住めるほどの部屋数がある広い部屋もある。
オフィス環境:
営業所にもよるが、建物がかなりボロい営業所がある。
1日で制服は真っ黒になるし、カラスやネズミの被害もかなりあった。
事務所内はエアコンがあり、涼しいが倉庫にはエアコンはなく、夏はサウナのように暑かった。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る