エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(28件)

関東ホーチキ株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月15日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年10月15日
福利厚生:
住宅補助はありません。通勤手当は相場の金額はもらえてると思います。

オフィス環境:
席を確保できるスペースももうギリギリでぎゅうぎゅうになっています。
女子トイレも1つしかないため、なかなか自分の好きなタイミングではトイレには行けません。
会議室や応接室などはありますが、従業員の休憩スペースや全員が使える更衣室などありません。
小さい給湯室がありますがこちらも昼休みの時間になるととても混み合っています。
どの設備も従業員の人数に対して足りていないように感じます。

関東ホーチキ株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月15日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年10月15日
勤務時間・休日休暇:
お盆や年末などに有給消化を指定されてしまっているため、自分の好きなタイミングで有給はあまり使えません。
内勤でなく現場に出る仕事をしている人は、残業や土日の出勤も多く、振替休日もほぼ取れていません。

多様な働き方支援:
社内規定として周知されているわけではありませんが、副業は原則禁止とされているようです。ただ、規定として掲示されていたり入社時に説明されるわけでないので、実際のところがどうかは分かりません。

関東ホーチキ株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月09日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 営業部

3.4
口コミ投稿日:2022年07月09日
企業カルチャー・社風:
昭和な考えはいまだに残っていると感じる。
実力がないのに昇格していたり、納得いかない場面を多々みています。
ハラスメント対策等会社として取り組んでいるが、個人個人の意識改革は出来てない人も多いように感じる。

組織体制・コミュニケーション:
部署によって社員同士のコミュニケーションが良いか悪いか全然異なると感じる。
部下任せの現場も多く苦労している場面も多々見かけますが、基本的はみんなで助け合っているかと思います。

関東ホーチキ株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月30日

関東ホーチキ株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月30日

回答者: 男性/ 防災設備業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ サービスメンテナンス部/ 主任

2.9
口コミ投稿日:2024年01月30日
成長・キャリア開発:
手当はなし、研修はあまりない

働きがい:
裁量権は任せられていた

関東ホーチキ株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年12月25日

回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2018年12月25日
入社理由・入社後の印象:【入社理由】【入社後のギャップ】部署間の連携が全くないあっても相当な金額物件でどうにもならない時だけ

関東ホーチキ株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月09日

回答者: 男性/ 消防設備/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.6
口コミ投稿日:2025年01月09日
事業の強み:
国家資格は取れますが、勉強すれば大抵は取れますので、施設管理とかに転職するなら良い資格けなと思います。

関東ホーチキ株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月15日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年10月15日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
290万円 15万円 2万円 30万円
年収 290万円
月給(総額) 15万円
残業代(月) 2万円
賞与(年) 30万円
給与制度:
一律同額での昇給なのであまり評価されている実感はありません。
賞与はありますが、金額で言ったら他社に比べたら少ない方だと思います。

評価制度:
資格をとって一定の年数が経過すると役職が付きます。
そのため、主任クラスだと実力と見合っていなくても昇進はできます。