エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社長福の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
501万円400~650万円11

(平均年齢35.4歳)

回答者の平均年収501万円
回答者の年収範囲400~650万円
回答者数11

(平均年齢35.4歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
501万円
(平均年齢35.4歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(9件)
すべての口コミを見る(47件)

株式会社長福の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月24日

回答者: 男性/ 現場監督/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2023年11月24日
福利厚生:
土木施工管理技士の2次試験対策を会社が支払ってくれて、学校に通わせてくれるなどします。
それで資格を取得したら、資格手当が支給されます。
また、社内イベントが充実しており、すべて会社負担で、社員が負担することはまずありません。

オフィス環境:
耳障りにならない程度に音楽が流れています。
上司と2人っきりで事務所にいても、静かすぎないので、リラックスして仕事ができます。
また、会議室が整備されていて、打合せなどがスムーズに行えます。

株式会社長福の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月13日

回答者: 男性/ 土木、舗装工/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2024年11月13日
勤務時間・休日休暇:
建設業の働き方改革が問題になっている昨今、当社は年々、労働環境が向上しているのを肌で感じてます。勤務時間に関しては定時で帰る社員が増えていて、皆んなが定時で上がれるよう個々にワークバランスを考えて動けるような仕組みを経営陣が考えていて、それが浸透してきています。
誰が大変な人がいたら他のみんなでフォロー、カバーができるような良い環境です。
休日休暇に関しても以前より格段に良くなっています。夏場の暑い時期には完全週休2日制になり
他月も週休2日が増え、年間休日も大幅に増え社員全員が心身ともにリフレッシュでき仕事のパフォマーマンスも上がったと思います。
個人的にも体をゆっくり休める事ができる為
また明日から頑張ろうと前向きな気持ちで仕事に取り組めています!

株式会社長福の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月13日

回答者: 男性/ 土木、舗装工/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2024年11月13日
組織体制・コミュニケーション:
当社は組織体制は経営陣・事務方・監督・職人となっておりコミュニケーションは最高です。
監督同士も仲が良く誰か大変な監督がいたら
皆でカバーしてお互いに助ける環境です。
現場では自社の職人さんとの作業なのでお互いに分からないところは教えてくれたりと、監督と職人さんとのコミュニケーションもバッチリです!
仕事外でも皆んなで飲みに行ったりと、仲の良さが当社の自慢です。

株式会社長福の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月09日

回答者: 女性/ 施工管理、現場監督/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年11月09日
女性の働きやすさ:
仕事内容的には女性には大変な部分もありますが、弱音を吐ける環境です。わからないことも聞きやすく、社員皆んなが優しいので色んなことを教えてくれるし助けてくれます。女性が働きやすく、活躍できる会社だと思います。

株式会社長福の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月12日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2024年11月12日
働きがい:
公共工事をメインに仕事を行います。
普段の生活で目に見える場所での工事になるので、工事の仕上がりや規制時間、近隣への振動・騒音などの配慮など様々な面でマネジメントしながら仕事を行う大変さはあります。
自分が担当した現場が完成した時に地域住民の方々から「きれいになった」と御礼の言葉をもらったりとする時に、この仕事を頑張ってよかったと思います。

株式会社長福の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月12日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2024年11月12日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前は、業務の幅広さやコミュニケーションに不安を感じていましたが、実際に働いてみるとその心配は杞憂に過ぎませんでした。
先輩社員や上司が丁寧にサポートしてくれるおかげで、スムーズに業務をこなすことができました。
ギャップという点ではポジティブな驚きが多かったです。例えば、社員の仲の良さや、仕事に対する前向きな姿勢が想像以上に素晴らしく、毎日が充実しています。
こうした環境のおかげで、常に前向きな気持ちで仕事に取り組むことができています。

株式会社長福の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月10日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2023年07月10日
事業の弱み:
建設業全体的な話ですが年齢層の高さが事業の弱みだと思います。
今の時点では弊社は年齢層が比較的若いですが、5年後10年後を見越して若手の採用、育成に力を入れるべきだと思います。
ベテランの先輩方は頼りになりますが、会社の将来を担うのは今の若手です。是非若手の採用育成に力を入れてほしいです。

株式会社長福の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月14日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2024年11月14日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
給与は年次昇給になっていて、毎年少しずつ上がって行きます。賞与については年2回。業績によっては臨時賞与がある年もあります。手当は充実しており、特に資格手当に力を入れています。自分が頑張れば頑張った分反映される制度になっています。

評価制度:
昇進、昇給は年に1回あります。頑張り次第では賞与に反映されたり昇給もあると思います。一人一人をきちんと見て評価をしてくれる会社なので、年齢に関係なく、やる気次第で上にも登っていける制度になっています。