回答者: 男性/ 医薬・化学・素材・食品系専門職(研究・製品開発、生産管理 他)/ 退職済み/ 正社員
成長・キャリア開発:何かを皆でやり遂げた時の達成感は素晴らしかった。
1人では出来ない複数名で工程ごとに担当を決め行わなければならない難解な仕事で毎月数億の部品を外注に手配しパーツを受け入れたりと全てを全面的に任されてて、プレッシャーはあったが、大きく成長期出来た数年間だった。
1人では出来ない複数名で工程ごとに担当を決め行わなければならない難解な仕事で毎月数億の部品を外注に手配しパーツを受け入れたりと全てを全面的に任されてて、プレッシャーはあったが、大きく成長期出来た数年間だった。
株式会社共電秋田の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社共電秋田の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 製造部員/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 一般職
退職金はありませんでした。
遠方からの人用に寮がありました。一か月1万円以下で電気・ガス・水道代は会社持ちでしたので、とても良かったと思います。
オフィス環境:
健康志向の経営方針があり、基本的に喫煙者は入社を断るまたはタバコをやめてもらうことになっていて、喫煙室は社外のお客様か派遣の方用ということもありスペースは少なくなっていたと思います。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る