エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(13件)

株式会社家計画の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月13日

回答者: 男性/ デザインプランナー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

口コミ投稿日:2024年09月13日
福利厚生:
一般的な社員全員で行く社員旅行ではなく、【目的を共有する】2~3人のグループを作って旅行の中で学ぶという研修旅行制度があります。『学び』という仕事とプライベートのお土産を持って帰り自分の人生に活かすことができます。
ストックオプションなどはないですが、同じ職場で働く人同士が働きやすく、安心して働ける職場環境を作るための福利厚生が充実しています。研修旅行もその一つです。
他にもユニークな福利厚生がありますので面談時などで聞いてみてください♪

株式会社家計画の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月13日

回答者: 男性/ デザインプランナー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

口コミ投稿日:2024年09月13日
勤務時間・休日休暇:
年間107日+有給10日=117日の休日があります。多くもなく少なくもなく。という感想ですが、休みの取り方がユニークだと思います。
水曜日が定休日でプラス4~6日間のフリー休日が与えられ、自身の予定に合わせて休みを取ることができます。極端に言えば休みをくっつけて7連休にすることも可能です。
前職では曜日固定での休日制度だったのですが、弊社に転職してからは旅行や帰省には非常に助かる制度だと思います。

株式会社家計画の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月19日

回答者: 男性/ ライフプロデューサー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2024年07月19日
企業カルチャー・社風:
「社員、お客様、会社にとっての幸せの最大公約数を求め続ける!!」というのが家計画の経営理念。その社員の幸せでいうと、やりがい、時間、お金など自身にとっての軸や目的を守れるかどうかを大切にしてくれます。

株式会社家計画の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月13日

回答者: 男性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

口コミ投稿日:2024年09月13日
成長・キャリア開発:
向上心のある人間が多いのと、会社が高い目標に向かって進んでいるので、自分自身とても成長できる環境です。社内の勉強会や出張研修と言った自己成長出来る場面が多々あるのと、自己成長につながることは、基本的に挑戦させてもらえる環境です。

株式会社家計画の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月13日

回答者: 男性/ デザインプランナー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

口コミ投稿日:2024年09月13日
事業の強み:
家計画の強みは何よりも『人』です。AIによって仕事を奪われると言われずっと前から『人』への投資としてコンサルタントを招いた営業研修や全国の常識を知るための研修旅行、中途採用強化など少人数の中でも着実に強くなることを目指し、今では一人一人が何役もこなす【多能工社員】が家計画のスタンダードとなるまでになりました。
もちろんAIを否定する訳ではなく、AIによる生産性向上にも取り組んでおります!

株式会社家計画の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月13日

回答者: 男性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

口コミ投稿日:2024年09月13日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
580万円 --万円 --万円 --万円
年収 580万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
年俸制という特徴があり、営業職の私も歩合ではなく年俸制になります。年に2回役員と面談があり昇給のチャンスがあります。昇給のランクも全スタッフが見える化されていて、目指す年俸が見える化されています。賞与とは別に年に一度内申点のボーナスがあり、各ランクの中でどれだけ組織に貢献できたかで評価されボーナスを付与されます。

評価制度:
完全実力主義の評価再度です。
評価基準も明確になっていて、各スタッフがどのランクで、次のランクになるためにはどのような事をやれば良いか明確になっています。役員が年に2回の面談で評価して頂き、その評価にズレはないです。