「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 不動産・建設(建設)業界
- 株式会社横田住建の評判・口コミ
- 株式会社横田住建の入社前とのギャップ
株式会社横田住建の入社前とのギャップ
3.5
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
株式会社横田住建の入社前とのギャップの口コミページです。株式会社横田住建で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを35件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社横田住建への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.2
東京都中央区日本橋3−4−10スターツ八重洲中央ビル6F
不動産・建設・建設
回答者: 女性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 設計/ 一般職
入社時の期待と入社後のギャップ:中間層がいない為、教育制度が整っていない事がギャップであった...
続きを見る
2.8
東京都中央区京橋2−10−2ぬ利彦ビル南館2F
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 設備管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 主任
入社時の期待と入社後のギャップ:資格の有無で昇進ペースも早まるかと頑張って取得したところで、...
続きを見る
3.4
東京都港区三田4−7−27三田石崎ビル
不動産・建設・建設
3.3
埼玉県上尾市東町2−920
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:出社時や退社時には、全社共通の挨拶を強制されます。多様な価値...
続きを見る
3.0
兵庫県伊丹市北本町2−255
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
入社理由・入社後の印象:初めから転職するつもりで入社する人間も多い。入社後に感じた良...
続きを見る
3.0
東京都港区芝5−29−11G−BASE田町16・17F
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 名古屋支店
入社時の期待と入社後のギャップ:鉄道の保守というイメージが強かったが、実際は工事メイン。担当...
続きを見る
3.5
愛知県名古屋市名東区社が丘1−1201
不動産・建設・建設
回答者: 回答なし/ 訪問営業/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:訪問販売と聞いてなかったので、説明会の時点で言ってほしかった...
続きを見る
3.9
大阪府大阪市中央区伏見町4−3−9HK淀屋橋ガーデンアベニュー403
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ SI事業部
入社時の期待と入社後のギャップ:面接の時に仕事内容や社内の雰囲気、働き方を教えて頂いていたの...
続きを見る
3.1
山口県宇部市西岐波1173−162
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:自分は営業職で配属されたのですが、最初は研修も兼ねてほとんど...
続きを見る
3.3
大阪府豊中市新千里西町1−1−4
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 営業設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:ハウスメーカーなのでできないことが多いです。設計事務所の設計...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社横田住建の評判・口コミ 入社前とのギャップ
回答者: 女性/ 設計・企画・コーディネーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
前職の関係も有り、細かい納まり図や詳細図を書く事が好きですし、得意です。
入社前はコーディネーターとして働くお話を頂いておりましたので、CADに触れることも図面を描く事も無くなるのかと思っておりました。
入社後、嬉しいことにCADを導入して下さり、打合せで決まった納まりを自分で書く事の出来る環境を整えて頂きました。
自分の"得意"や"好き"を続けられる、よりスキルを磨いていける、という点でギャップを感じました。