エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社伊徳の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
331万円250~500万円12

(平均年齢29.3歳)

回答者の平均年収331万円
回答者の年収範囲250~500万円
回答者数12

(平均年齢29.3歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
480万円
(平均年齢38.0歳)
販売・サービス系
(ファッション、フード、小売 他)
317万円
(平均年齢28.5歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(11件)
すべての口コミを見る(89件)

株式会社伊徳の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月12日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年12月12日
福利厚生:
【福利厚生】
・退職金、社宅補助など福利厚生は充実している

オフィス環境:
【オフィス環境】
・基本的に食品販売と加工の業種なので、店舗毎に環境は若干の違いがある
・本社に関しては、会議室など普通

株式会社伊徳の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月13日

回答者: 男性/ 販売スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年09月13日
勤務時間・休日休暇:
人手不足により、残業の多さや休みの取りにくさは感じる。また朝が早く休憩が1時間半のため勤務時間以上に拘束時間が長い。

多様な働き方支援:
フレックス制を導入しているため勤務時間の融通はきくが、いかんせん人手不足のためシフト時間通りに勤務することが多い。

株式会社伊徳の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月13日

回答者: 男性/ 販売スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年09月13日
組織体制・コミュニケーション:
店舗間の交流が少ないため、関わりのある人とはとことん関わり、ない人とは知らないままで終わることがある。

ダイバーシティ・多様性:
性差はなく、外国人も働いているため、多様性は認められる。

株式会社伊徳の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月25日

回答者: 男性/ 販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 精肉/ マネージャー

2.7
口コミ投稿日:2024年09月25日
女性の働きやすさ:
女性の管理職登用は増えてきてる感じがする。

株式会社伊徳の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月25日

回答者: 男性/ 販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 精肉/ マネージャー

2.7
口コミ投稿日:2024年09月25日
成長・キャリア開発:
3年目までは研修がある。安全衛生管理者は会社負担で受けれるが、資格を取っても手当はつかない。cgcグループでやってる資格も会社負担で受けれるが受かっても手当はつかない。多少、出世には資格の有無が見られている。

働きがい:
自分で売り込んだやり方が売れた時。

株式会社伊徳の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月16日

回答者: 男性/ 総合職/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2022年08月16日
入社時の期待と入社後のギャップ:
仕事は忙しい方です
場所によりますがお客さんが沢山来る店舗は当然忙しいです
ですが、未経験でもちゃんと基礎から教えてくれるので後は自分でどれだけ一生懸命に覚えられるかです
お客さんの対応は思ったり多いので対応しながら自分の業務もこなさないといけないので慣れるまでは大変に思うかもしれません
たまに変わり者のお客さんもいるのでそういう人を何回も相手にすると疲れてしまいます
基本的には常識のあるお客さんが多いので比較的安心して仕事ができるかと思います

株式会社伊徳の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月25日

回答者: 男性/ 販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 精肉/ マネージャー

2.7
口コミ投稿日:2024年09月25日
事業の強み:
秋田県のスーパーの中では安定している。最近は全国展開してる会社が北東北にきてからは、取り組みがブレてきていると感じる。

事業の弱み:
若手の育成のやり方を本社の方でマニュアル化した方がいいと思う。

事業展望:
秋田県では、安定していると思う。

株式会社伊徳の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月13日

回答者: 男性/ 販売スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年09月13日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
250万円 20万円 3万円 20万円
年収 250万円
月給(総額) 20万円
残業代(月) 3万円
賞与(年) 20万円
給与制度:
県内企業の中では高い方だと思う。
住宅手当等も充実している。
賞与が年2回あるがあまり額は期待できない。

評価制度:
若手のうちから昇進や現場の裁量権が渡されることから実力主義によった考えの会社だと思う。若いうちからリーダー的な役職に就きたい人には向いていると思う。