エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(18件)

株式会社ワイテックの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月19日

回答者: 男性/ 技能工/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年09月19日
福利厚生:
福利厚生は、最低限揃っていると思いますしユニークなのもあります。
各種社会保険完備、定期健康診断、定期健康診断、慶弔金制度、資格取得支援、会社制服支給、住宅手当、退職金(中退共)、インフルエンザ予防接種助成、読書週間手当(書籍購入費)等。

株式会社ワイテックの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月18日

回答者: 男性/ 建材加工/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2023年08月18日
勤務時間・休日休暇:
個人犠牲

多様な働き方支援:
ごく一部のみ

株式会社ワイテックの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月19日

回答者: 男性/ 技能工/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年09月19日
企業カルチャー・社風:
挑戦する機会はあると思います。技能工や営業、CAD等移りたい部門があり上司に相談すれば部門を変える事も比較的容易です。

株式会社ワイテックの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月19日

回答者: 男性/ 技能工/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年09月19日
女性の働きやすさ:
女性は働きやすい会社だと思います。
忙しくても女性は一年育児休暇をとれますし、復帰してから数ヶ月は時短勤務ができます。
技能工に配属されても、肉体的にキツイラインは任されませんし給与は男性と変わらない為非常に恵まれていると思います。

株式会社ワイテックの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月22日

回答者: 男性/ 工場/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2022年11月22日
働きがい:
人生で一番高い買い物は?と質問があると「家」と答える人が多いと思います。その「家」の構造躯体に携わる仕事というのはもちろんプレッシャーも大きくなりますが、その分働きがいに繋がるのではないかと考えています。

株式会社ワイテックの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月22日

回答者: 男性/ 工場/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2022年11月22日
入社時の期待と入社後のギャップ:
仕事を辞める最大の理由は人間関係にあると思いますが、幸い人間関係で悩んだことはありません。
仕事は忙しく、決して残業は少なくありませんが和気あいあいと仕事に取り組める環境であります。
入社時に不安だった人間関係が良好なのは非常に良かったと思います。

株式会社ワイテックの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月22日

回答者: 女性/ 設計/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2022年11月22日
事業の強み:
木材加工業(プレカット)であり九州管内のシェアはトップです。ヤマエグループホールディングスのグループ会社であり基盤はしっかりしています。関連会社も多くあり多角的に事業展開も行っている為、将来性は非常に高いと思います

株式会社ワイテックの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月22日

回答者: 男性/ 工務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2022年11月22日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 --万円 --万円 --万円
年収 500万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
評価制度:
若い社員にもチャンスが多くあり働き甲斐のある職場です。基本的に年功序列ですが、実力次第では昇進の機会はあります。前向きな人間が評価される傾向にあります。前向きなチャレンジによる失敗は恐れることなく後押ししてくれます。