「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 生活インフラ・交通(運輸・物流・倉庫)業界
- 株式会社マルセコーポレーションの評判・口コミ
- 株式会社マルセコーポレーションの事業展望・強み・弱み
株式会社マルセコーポレーションの業績・将来性・強み・弱み
3.6

株式会社マルセコーポレーションの事業展望・強み・弱みの口コミページです。株式会社マルセコーポレーションで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを14件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社マルセコーポレーションへの転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.3
奈良県奈良市北之庄町723−13
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
3.3
東京都港区白金台3−16−8クレール白金台1005
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ 運輸・物流・設備系(ドライバー、警備、清掃 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
仕事内容:【新しいアイデアの提案のしやすさ】提案してもめんどくさがられ...
続きを見る
3.4
福岡県田川市奈良1797−8
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
3.4
大阪府大阪市住之江区新北島8−1−17−204
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
3.0
神奈川県横浜市戸塚区上矢部町2026
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ 運輸・物流・設備系(ドライバー、警備、清掃 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
成長性・将来性:センコーのグループ企業なので将来的にはあまり不安のない会社で...
続きを見る
2.8
広島県呉市中央1−6−9
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ 作業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 冷凍/ 作業
事業の強み:色々な温度帯での業務をしている事が強みだと思います。事業の弱...
続きを見る
3.0
大阪府大阪市東成区東小橋1−11−10
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
新規事業への取り組み:基本的に良いものはどんどん取り入れます。新規事業についても挑...
続きを見る
2.6
新潟県新潟市中央区女池北1−1−1
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
2.9
岐阜県大垣市田口町1
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 回答なし/ 倉庫/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート
事業の強み:自社トラックと拡大な運送網を持っているところ。さらに不動産資...
続きを見る
2.3
愛知県名古屋市中川区玉船町3−1
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ 運輸・物流・設備系(ドライバー、警備、清掃 他)/ 退職済み/ 正社員
事業での社会貢献:ガスの器具など運んだものがホームセンターに売られたりしている...
続きを見る
株式会社マルセコーポレーションのカテゴリ別口コミ(14件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社マルセコーポレーションの評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 男性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員
多々ある運輸業界の中で荒波にもまれながらも、運輸の拡大への積極性は今後の強みになり得ます。又、冷蔵・冷凍専用車両による運行実績は運輸業界の中の特定商品を扱うお客様や荷主様への強みにも充分なり得ます。人材の育成が大きく左右する材料かもしれません。
事業の弱み:
多種多様な情報を一元的に管理しデジタル化への環境整備や共有環境の整備、充実が今後の課題と感じます。ペーパーレス化への挑戦やIT環境を向上させた情報の一元管理や同時共有化などが現時点では最大の弱みになり得ると思います。
事業展望:
業界でのTOPを目指そうとする意識は強く感じ取れる環境であり期待も持てると感じます。情報のデジタル化などの環境充実を含めて、最大の財産になる従業員への教育の在り方や教育環境の向上は今後の大きな課題だと思います。