「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 流通・小売(ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局)業界
- 株式会社マナビス化粧品の評判・口コミ
- 株式会社マナビス化粧品の事業展望・強み・弱み
株式会社マナビス化粧品の業績・将来性・強み・弱み
2.8
20件
株式会社マナビス化粧品の事業展望・強み・弱みの口コミページです。株式会社マナビス化粧品で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを20件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社マナビス化粧品への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2015年08月01日
口コミ投稿日:2015年08月01日
同じ業界の企業の口コミ
3.3
東京都中央区築地4−4−12OS築地ビル7F
流通・小売・ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
事業での社会貢献:健康、美容など、女性にとっては欠かせない永遠のテーマに大きく...
続きを見る
2.9
東京都港区浜松町1−29−10コジバビル4F
流通・小売・ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局
3.1
東京都港区南麻布2−7−1
流通・小売・ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局
回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 正社員
成長性・将来性:会社自体の考え方もとても古いし軸がぶれぶれなので成長はないと...
続きを見る
2.9
東京都千代田区丸の内1−1−1パレスビル10F
流通・小売・ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
雇用の安定性:正社員の医療事務は少ないです~パートばかりの求人が多いです。...
続きを見る
3.9
愛知県名古屋市中村区本陣通2−32MTGHIKARIビル7F
流通・小売・ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局
2.9
大阪府大阪市東住吉区北田辺4−22−6田辺ビル1F
流通・小売・ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局
回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 退職済み/ 非正社員
仕事内容:個人の裁量は多いように思います。基本的に店舗の仕事は店舗の方...
続きを見る
2.8
山口県下関市新垢田北町2−16
流通・小売・ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局
2.8
愛知県春日井市東野町7−3−11
流通・小売・ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局
回答者: 女性/ ビューティーアドバイザー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
事業の強み:ツルハグループの下にある会社なのでどんどんツルハのやり方に変...
続きを見る
2.9
東京都板橋区坂下2−32−23
流通・小売・ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局
回答者: 男性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 退職済み/ 正社員
仕事内容:外来投薬や在宅医療と、幅広くやっている。なるべく経営者が各店...
続きを見る
3.1
東京都港区虎ノ門4−3−1城山トラストタワー37F
流通・小売・ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
雇用の安定性:【中途入社社員の活躍】女性は中途採用が多いです。中途採用の人...
続きを見る
株式会社マナビス化粧品のカテゴリ別口コミ(20件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社マナビス化粧品の評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 女性/ 事務系/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
連鎖販売の形態を取っているが、ディストリビューターも年齢層が高く、コロナで活動が
できていないことで、売り上げが下がりに下がってる。
OEMが母体の会社で、役員は「商品力があるので売れるはず」と思っているが、競争力のある商品を作れてはいない上、自社商品のポジショニングへの理解不足とマーケティングやPR戦略を打ちだせてもいないことから、事業の回復はかなり厳しいと思う。
事業の弱み:
消費者のニーズへの理解不足や、商品のブランディングやPRが上手くないことから、ディストリビューターにとって売りやすい商品を作れていないので、マーケティング力を強化し、時代にあった商品を市場に投入し、PRしていくことが急がれる。
事業展望:
連鎖販売自体が、将来的に厳しいことから、ECでの一般販売を強化しようとしているが、
他社製品と差別化できる強みのある製品を持たないと厳しいと思う。