エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(54件)

株式会社しちだ・教育研究所の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月12日

回答者: 女性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2024年05月12日
福利厚生:
住宅補助、通勤手当等がついており一人暮らしの方にとってはかなりありがたい制度です。

オフィス環境:
オフィスは昨年の4月に立ったということもあり、とても綺麗です。
共有スペース、オアシスと呼ばれる所で面談をしたり話し合いをしたりしています。
また、2階には応接室があります。

株式会社しちだ・教育研究所の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月12日

回答者: 女性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2024年05月12日
勤務時間・休日休暇:
ほとんど残業はなく、皆さんがほぼ定時で退社してらっしゃいます。
休日休暇もかなり多く、年間休日は125日以上あります。
計画的に休日を過ごすとより有意義なものになると思います。

多様な働き方支援:
時短勤務はありますが、リモートワーク、副業等は原則禁止となっています。
リモートワークは限られた人のみ週に一回程度となっています。

株式会社しちだ・教育研究所の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月12日

回答者: 女性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2024年05月12日
企業カルチャー・社風:
挑戦する機会が多く、若手でも責任のある仕事を任せてもらいやすいです。
また、風通しの良い職場なので働きやすいと思います。

組織体制・コミュニケーション:
さまざまな部活がありみななんらかの部活に所属しています。
また、休日にバドミントン大会やバーベキューなどがあります。
上司の方も気さくな方が多く話しやすいです。
また、基本的には叱るよりも冷静に注意してくださいます。

ダイバーシティ・多様性:
多様性を活かすというようなものは特に思いつきません。

株式会社しちだ・教育研究所の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月02日

回答者: 女性/ 人事、事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2022年08月02日
女性の働きやすさ:
社員の約7割が女性ということもあり、育児休暇などの制度が社内でとても活用されています。また、育児休暇だけではなく、業務形態としても、お子さんの夏休みに合わせて一時的に在宅ワークに切り替える社員さんもいらっしゃいます。また、土日祝が休みになるので、家庭での予定を立てやすいのではないかと思います。社内に食育事業部があるため、健康関連の情報をいち早く手に入れられることも良い点かと思います。お子さんのためだけでなく、自分の美容のためにも良い商品に出会うことができます。既婚者に限らず、女性が働きやすい会社だと思います。

株式会社しちだ・教育研究所の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月02日

回答者: 男性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2022年08月02日
成長・キャリア開発:
前職の経験が活かせる仕事ばかりでなく、まったく新たなチャレンジも本人の意欲によって取り組める体制にあります。また専門性の高い知識や技術はオンジョブのなかでも成長が望めます。他、資格取得などは、本人の希望するものを申請し許可を得た場合は支援制度もあります。

働きがい:
子供たちの未来を育む教育支援に対して直接的な業務ばかりではありませんが、一番の働きがいは、保護者さまからの声やお子さまのご成長を直接的にも間接的にも知る機会があることだと思います。また自身で企画提案や改善提案がしやすい環境にあり、それらが実現できたときにもやりがいを感じることが多いと思います。

株式会社しちだ・教育研究所の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月02日

回答者: 女性/ 総務部 秘書課/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2022年08月02日
入社時の期待と入社後のギャップ:
幅広い業務に従事できる点です。当社には12部署(2022年8月現在)があるため、各部署での業務に特化した業務の進め方と予想していました。しかし、実際働いてみると部署間の連携はもちろん、様々なプロジェクトもあり、多様な業務に携わることがあります。その分、大変なこともありますが、自身のキャリアアップにも繋がっていると思います。

株式会社しちだ・教育研究所の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月02日

回答者: 男性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2022年08月02日
事業の強み:
子供だけに限らず、高齢者までの全世代に対して働きかけることのできる独自の教育メソッドがあることは、大きな強みかと思っています。また、同業他社ではほとんどない、住環境、食に対してのメソッド、情報、商品提供ができることも大きな強みかと思います。以上のようなことが国内外問わずに通用するメソッドを確立できていることも大きな強みです。

事業の弱み:
デジタル化の推進について、社内システムや業務内容においては推進力も高いほうだと思います。一方で、メインのお客さまである子供たちに対して、積極的なデジタル推進をすることへのデメリットも多いと考えているため、顧客へ提供する商品、サービスのデジタル化の推進についてはやや弱みがあると思っています。

事業展望:
少子高齢化が進むことは確実ですが、少子に対しては、より本物の教育が望まれる時代が進むと思っています。また高齢化が進むにつれて、脳機能の衰えについての意識もより高まっていくことと思います。
当社の事業は、全世代を対象にできるオリジナルメソッドがあることにより、仮にある時期に少子高齢化に歯止めがかかるとしても、さまざまな柱があることで、時流にあったサービス提供が永続的にできると考えています。

株式会社しちだ・教育研究所の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月02日

回答者: 男性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2022年08月02日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 --万円 --万円 --万円
年収 450万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
適切な評価とするための評価制度の見直しが常に実施され、昇給、賞与なども定期的にあり、住宅手当、交通費などをはじめとし、各種手当も手厚いと思っています。
他、確定拠出年金制度もあり、退職後を見据えた制度を選択できます。

評価制度:
月次の1one1をはじめ、上司からはカジュアルなコミュニケーションも多く、さまざまなフォロー体制があります。
それとは別に、年間に2回定期的に、人事評価面談が全社員に実施され、昇進、昇格などのフィードバックもあります。