「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- サービス(物品レンタル)業界
- 株式会社ササイナカムラの評判・口コミ
- 株式会社ササイナカムラの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
株式会社ササイナカムラの働き方(勤務時間・残業・休日休暇・制度)
3.2
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
株式会社ササイナカムラの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミページです。株式会社ササイナカムラで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを16件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社ササイナカムラへの転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2023年09月21日
口コミ投稿日:2021年11月24日
回答者: 男性/ サービスマン/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.2
同じ業界の企業の口コミ
2.3
岡山県倉敷市連島町鶴新田3077−1
サービス・物品レンタル
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
勤務時間・休日休暇:有給とれない。周りのことを考えると申し訳なくて休めない。定時...
続きを見る
3.3
神奈川県横浜市緑区寺山町745−45
サービス・物品レンタル
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ なし
勤務時間・休日休暇:自分でそれなりに自由に決めることができるので、いいと思う。働...
続きを見る
2.9
埼玉県入間市新久137番地1
サービス・物品レンタル
3.4
神奈川県横浜市瀬谷区下瀬谷2-18-13
サービス・物品レンタル
回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 非正社員
勤務時間・休日休暇:作業が終わらない場合は、残業もさせてもらえました。手当ももち...
続きを見る
3.2
愛知県名古屋市中区富士見町8−8OMCビル
サービス・物品レンタル
回答者: 男性/ 小売業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート
勤務時間・休日休暇:店舗によっても異なりますが、社員の方は拘束時間はかなり多く思...
続きを見る
3.0
福岡県福岡市博多区東比恵3−1−2
サービス・物品レンタル
回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 正社員
勤務時間・休日休暇:社員は朝の8時から夜の20時まで働くことが月に10回以上ある...
続きを見る
2.4
大阪府堺市堺区向陵中町2−6−10三国ロイヤルビル2F
サービス・物品レンタル
回答者: 男性/ レンタルビデオショップ/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:唯一マシな部分。基本的に毎週2日は休めます。ただ夏季休暇、年...
続きを見る
3.7
和歌山県新宮市浮島1−25
サービス・物品レンタル
回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
多様な働き方支援:就業規則では副業は可能となっていないが、プライベートまでうる...
続きを見る
3.1
埼玉県さいたま市浦和区上木崎6−36−7鈴木ビル201
サービス・物品レンタル
3.6
東京都新宿区西新宿3−20−2東京オペラシティビル33F
サービス・物品レンタル
回答者: 女性/ 一般事務/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員
勤務時間・休日休暇:有給は取りやすい。連休前はよく社員がいなくなるし誰も反対意見...
続きを見る
株式会社ササイナカムラのカテゴリ別口コミ(16件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社ササイナカムラの評判・口コミ 働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
回答者: 男性/ 経理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
年間休日は、110日程度だが、その中に自分で休む日を決めていい休みが数日含まれており、部署や忙しさによっては取得できず、もっと減ってしまう可能性もある。勤務時間、有給休暇の取得のしやすさについては事業所によって異なり、忙しい部署だと休みも取りにくく、土曜の出勤も多い。本社部門は、一般社員は30時間前後の残業だと思う。管理職は、遅くまで残るのが常態化しているし、土曜も当たり前のように出てくることが多い。下の立場からすると早く帰りにくい雰囲気はある。ただ、有給休暇については、本社は取りやすい。
多様な働き方支援:
リモートや分散体制は本社や一部の事業所で期間限定でやっていたが、コロナの5類変更等もあってなくなる見込みで、働き方については古いと感じる。