回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
正社員事務の勤務時間は8時間です。(自分の場合:8時~17時)
出勤時間が固定で一時間遅れで出勤する方もいます。(9時~18時)
パートさんは6時間働いています。
大工の方は現場に行く時間もあるので出勤時間は様々ですが、しっかりした現場が多いので8時間きっちりで終われます。現場での始業は8時からが大体だと思います。
休日は日曜日休みです。事務の場合は月初めの土曜日は出勤でそれ以外は土日祝休みになります。
大工、事務含め、休みが欲しい場合、有休を気軽に使いやすい環境だと思います。
また大工の場合、仕事が落ち着いてくると土曜休みを上司からもらえる場合があります。
多様な働き方支援:
コロナ感染拡大により、一時期事務所内は交代制勤務になったことがありました。
会議でもリモート会議をしたりリモートの備えはしっかりしていますが在宅勤務になったことはありません。
大工として入社した場合、1ヶ月間色んな資格を取りに合宿に行きます。(静岡県)
専門職なので資格は何かしら必須になってきます。このような合宿が始まったのは3年程前からです。
株式会社カネショウ工務店の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社カネショウ工務店の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
退職金は建退共を近年申込をする予定です。
住宅補助、引っ越しなど会社からは出ませんでした。
寮があります。朝が早いので遠いと通いで働くのは大変だと思います。その理由で寮を活用している方はいます。その分通勤の方より手取り額が少なくなります。宅急便などは事務所で預かれますので気軽に通販で買い物ができます。ご飯も食堂で作ってくれています。
オフィス環境:
総務部、社長室、会長室は別室でその他は大きいオフィスで仕事をしています。その他に会議室が2つ大小と同じフロアにあります。
給湯室もありますが社員食堂などカフェスペースはありません。いい意味で昔ながらの会社というイメージです。
駐車場が広く、通勤手段は車・バイク・自転車などです。免許を持っていないかたで、通いをしていた方はバスで来ていたそうです。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る