「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 飲食・フード(外食)業界
- 株式会社おくうの評判・口コミ
- 株式会社おくうの企業カルチャー・組織体制
株式会社おくうの社風・企業カルチャー・組織体制
3.7
15件
株式会社おくうの企業カルチャー・組織体制の口コミページです。株式会社おくうで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを15件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社おくうへの転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
2.8
東京都新宿区早稲田鶴巻町519早稲田松浦ビル2F
飲食・フード・外食
回答者: 男性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 非正社員
企業文化・社風・組織体制:【職場の雰囲気】職場の雰囲気は店によって大きく異なるので一概...
続きを見る
3.2
北海道札幌市中央区南3条西5−1−1ノルベサ4F
飲食・フード・外食
回答者: 男性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:現場での人間関係は、非常に良く、社員とパート、アルバイトは、...
続きを見る
3.3
東京都港区芝3−15−13YODAビル8F
飲食・フード・外食
回答者: 男性/ 飲食/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 飲食/ 店舗スタッフ
企業カルチャー・社風:体育をしていた人が多いのかわかりませんが、やる気大事系ではあ...
続きを見る
3.1
愛知県名古屋市中区丸の内1−16−2
飲食・フード・外食
回答者: 女性/ 店長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 営業
企業カルチャー・社風:人柄はみんないい方が多いです。エリアごとで仲良くなれば楽しい...
続きを見る
3.2
静岡県袋井市宇刈137
飲食・フード・外食
回答者: 男性/ キッチン/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート
企業カルチャー・社風:パートアルバイトに対しては総じて優しいが、社員に対してとなる...
続きを見る
3.4
神奈川県横浜市西区みなとみらい4−4−5横浜アイマークプレイス5F、6F
飲食・フード・外食
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員
企業カルチャー・社風:持株会社で管理部門わ担うホールディングスと、子会社のケンタッ...
続きを見る
3.3
愛知県名古屋市中区栄1−5−3伏見第7ビル4F
飲食・フード・外食
回答者: 回答なし/ フロント/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート
ダイバーシティ・多様性:男女で制服がわかれていて、靴も男の人は靴下に黒いクックシュー...
続きを見る
3.2
東京都世田谷区桜新町1−34−6
飲食・フード・外食
回答者: 男性/ マネージャー/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ アルバイト・パート
企業カルチャー・社風:古い組織体制・コミュニケーション:あまりないダイバーシティ・...
続きを見る
3.1
大阪府大阪市中央区平野町4−6−18
飲食・フード・外食
3.4
東京都渋谷区神宮前1−10−37カスケード原宿3F
飲食・フード・外食
回答者: 女性/ あ/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
企業カルチャー・社風:明るく向上心のある陽キャなメンバーが多いですソムリエなどの、...
続きを見る
株式会社おくうのカテゴリ別口コミ(15件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社おくうの評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 男性/ 飲食店/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ モスバーガー事業部/ 店長
店舗運営の中では自分が思うお店作りを出来ますし、それに対して会社が理解をしてくれればやりやすい環境です。
風通しは良いですが、上司が自分が正しいと思っているため、場合によっては風通しは悪くなります。
組織体制・コミュニケーション:
上司とは話しやすい時もありますが、意見が違うと部下の意見より上司の意見が優先されます。
別部門との勾留は一切ありません。