「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 生活インフラ・交通(運輸・物流・倉庫)業界
- 株式会社エコアガスセンターの評判・口コミ
- 株式会社エコアガスセンターの福利厚生・オフィス環境
株式会社エコアガスセンターの福利厚生・オフィス環境
3.3
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
株式会社エコアガスセンターの福利厚生・オフィス環境の口コミページです。株式会社エコアガスセンターで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを12件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社エコアガスセンターへの転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2020年07月09日
口コミ投稿日:2022年09月29日
回答者: 男性/ ドライバー/ 退職済み(2017年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.8
同じ業界の企業の口コミ
4.3
東京都大田区京浜島2−13−12
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
2.8
東京都江東区辰巳3−10−23辰巳総合物流センター3F
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
2.6
広島県福山市東深津町4−20−1
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ セールスドライバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 集配ドライバー/ なし
福利厚生:福利厚生は最低限はあるという感じだと思います。基本給がかなり...
続きを見る
2.5
茨城県つくば市真瀬1512−3
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ ドライバー/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 春日部営業所
福利厚生:お年玉制度がありクオカードで1000円をもらえます。1000...
続きを見る
3.0
埼玉県所沢市坂之下166−3
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ 運輸・物流・設備系(ドライバー、警備、清掃 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
オフィス環境:備品の場所がいつも変わっていたりと探すのが大変な時があります...
続きを見る
3.2
岐阜県可児市大森奥洞989−1
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
3.3
東京都中央区日本橋1−19−1日本橋ダイヤビルディング
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ 倉庫管理/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員
福利厚生:福利厚生は大手の会社として普通なのだろうと思いました。オフィ...
続きを見る
3.3
東京都豊島区駒込3−3−20駒込トリオビル3F
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ 物流事務/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
福利厚生:平気的に一般企業と同じオフィス環境:本社は古いビルで、換気も...
続きを見る
3.0
大阪府大阪市東成区東小橋1−11−10
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ ドライバー/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 運輸事業所
福利厚生:ごくごく一般的。通勤手当無し。基本、中長距離は行ったっきりに...
続きを見る
2.8
福岡県福岡市東区松島1−42−26
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ ドライバー/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員
福利厚生:住宅補助はない通勤手当もない退職金は不明オフィス環境:大きな...
続きを見る
株式会社エコアガスセンターのカテゴリ別口コミ(12件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社エコアガスセンターの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 配送員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 配送課
拠点となる事業所でガス容器を積み込んで、ユーザーを順に訪問しながらの容器交換、ルート配送が主な仕事です。そのため勤務中の大半は外で過ごすことになります。配送車両にはGPS型ドライブレコーダーが取り付けられており、働きぶりは事務所のPCで逐一チェックできるようになっています。とは言え管理者側も配送経験者たちなので、途中でコンビニに立ち寄って小休止するなどを咎めるようなことはありません。
オフィスには各自にデスクや事務用品が提供されており、必要なデスクワークができるようになっています。また配送業務にはポケットサイズのハンディターミナルを使ってデータ入力をするので、現場で筆記用具を使って伝票を起こしたりすることはなく、ストレスフリーでサクサク進めることができます。