エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(12件)

株式会社PAULOSの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月26日

回答者: 女性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2023年07月26日
福利厚生:
有休も事前に予定を申請して取得しやすく、福利厚生施設も箱根や都内等を利用できます。
施設は快適でグレードも高い施設を利用できますが、食事代を考えると高額になるので何度も利用するには通常旅サイトを利用してしまいます。

オフィス環境:
建物の3Fにあるオフィスですが、WC・給湯室は隣の会社との共有スペースになります。
共有スペースは空調設備が無いので、冬は寒く、夏はすごく暑いのが気になります。
室内は禁煙で、ベランダが喫煙スペースになっており、分煙されているので呼吸器疾患のある私でも大丈夫です。

株式会社PAULOSの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月24日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2023年07月24日
勤務時間・休日休暇:
きっちり定時で退勤することができます。GW、夏季休暇、年末年始休暇が長めで、年間休日が多いです。業界ではめずらしく土日祝がお休みなので、特に子供のいる社員にはとても働きやすいです。通院や学校の用事がある時は、早退など臨機応変に相談できるので助かります。

株式会社PAULOSの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月24日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2023年07月24日
企業カルチャー・社風:
少人数なのでアットホームな雰囲気です。先輩の女性方は皆さんとても優しく何でも教えてくださいます。ランチは、お弁当を持ってきたり外へ食べに行ったり、それぞれ好きなように取れます。常務がユーモアのある方で話しがおもしろいです。

株式会社PAULOSの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月26日

回答者: 女性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2023年07月26日
女性の働きやすさ:
定時退社で有休もとりやすく、家庭との両立もしやすいと思います。
性別等に関係なく能力を発揮できるので、実際の仕事の評価をしてもらえるのでやりがいもあると思います。
昼休みも外でも室内でも自由なので、過ごしやすいです。

株式会社PAULOSの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月02日

回答者: 男性/ 土地開発設計/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2023年08月02日
働きがい:
顧客が購入した土地を、法令や市町村の条例を鑑みCAD(TREND-ONE)を使い開発図面を作成する仕事が中心。
案件ごとに対応も違うので面白い仕事である反面、難しさと責任を伴う仕事だが、仕事が完了し顧客に満足してもらえる時にやりがいを感じる。

株式会社PAULOSの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月26日

回答者: 女性/ 設計/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2023年07月26日
事業の強み:
鎌倉市での宅地開発事業は土地柄、風土、条例の複雑さで難しいと言われていますが、弊社は逆に得意としており、依頼される案件が後を絶ちません。そこには長年にわたり鎌倉市での開発事業に携わってきた経営陣の努力があり、これこそが弊社の事業の強みです。

株式会社PAULOSの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月26日

回答者: 女性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2023年07月26日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
498万円 --万円 --万円 --万円
年収 498万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
評価制度:
実務での評価が反映されていると感じます。
大きな組織ではないので、役職的なポストは無いです。
役職に魅力を感じる方には満足できない面もあると思いますが、年功序列ではなく能力に応じた仕事の評価と仕事を徐々に任される会社だと思います。