「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- メーカー(重電・産業用電気機器)業界
- 株式会社NEOMAX近畿の評判・口コミ
- 株式会社NEOMAX近畿の企業カルチャー・組織体制
株式会社NEOMAX近畿の社風・企業カルチャー・組織体制
3.5

株式会社NEOMAX近畿の企業カルチャー・組織体制の口コミページです。株式会社NEOMAX近畿で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを5件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社NEOMAX近畿への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
2.7
大阪府大阪市中央区本町2−5−7メットライフ本町スクエア6F
メーカー・重電・産業用電気機器
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:会社の運営上の本音の部分は見えてきません。他の会社もそうなの...
続きを見る
3.0
埼玉県さいたま市桜区栄和3−3−27
メーカー・重電・産業用電気機器
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
企業カルチャー・社風:保守的で、社長変更後も、方針が都度変更されています社風は部署...
続きを見る
3.1
愛知県名古屋市瑞穂区
メーカー・重電・産業用電気機器
回答者: 男性/ 技術営業/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
企業カルチャー・社風:経営層と現場層の意識乖離が大きい。中間管理職は調整ばかりで気...
続きを見る
3.5
埼玉県川口市東領家3−21−16
メーカー・重電・産業用電気機器
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業理念の浸透:社長・開発・海外営業のスタッフは高い理想を持ってるが、他の部...
続きを見る
3.0
東京都多摩市鶴牧2−11−2
メーカー・重電・産業用電気機器
回答者: 男性/ 経理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
企業カルチャー・社風:かなり強いトップダウン。ミネベアの社長の指示をいかに忠実に実...
続きを見る
3.0
大阪府大阪市淀川区西宮原2−6−64
メーカー・重電・産業用電気機器
回答者: 男性/ マーケティング/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
企業カルチャー・社風:オーナー会社なのでトップダウンです。下の人間はそれに従うのみ...
続きを見る
2.9
福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2−1
メーカー・重電・産業用電気機器
3.7
福井県越前市岡本町13−1
メーカー・重電・産業用電気機器
回答者: 女性/ 間接一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
企業カルチャー・社風:時々、古い企業体質を感じることはありますが、頑張って払拭しよ...
続きを見る
3.1
東京都千代田区大手町2−2−1新大手町ビル6F
メーカー・重電・産業用電気機器
回答者: 男性/ 機構設計/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
ダイバーシティ・多様性:男性の会社で国際的な考え方はないと思います。多様さもありませ...
続きを見る
3.2
東京都中央区京橋3−1−1東京スクエアガーデン
メーカー・重電・産業用電気機器
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:【仕事中の休憩時間】事業部によって異なりますが・・休息時間は...
続きを見る
株式会社NEOMAX近畿のカテゴリ別口コミ(5件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社NEOMAX近畿の評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 男性/ 磁石の製造業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 素材工場/ スタッフ
挑戦する機会は、やりたいことと、それがある程度の効果・実現性があるものならば基本的にやらせてもらえる印象である。ただし、業績が低迷しているところもあり、費用対効果の部分を強くもともられるところはある。
風通しは、職場などを通して意見がうまくつながっていない時もあり、少し悪いと感じる
組織体制・コミュニケーション:
組織間の交流は必要あればとれる状態である。
また、上司も席は近く、相談に乗ってくれる場合が多いため、比較的仕事は進めやすい環境と思われる。
ダイバーシティ・多様性:
女性社員も少し増えつつあるが、現場などは力仕事などもあるため、男性社員が多い印象である。
その代わり事務職には女性社員が増えつつあるが、まだまだ男性が多い会社である。