エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(56件)

株式会社FUJIジャパンの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月08日

回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業部

2.3
口コミ投稿日:2023年11月08日
福利厚生:
住宅補助はありませんが、出張のための寮が完備されています。通勤手当は上限3万円/月です。

オフィス環境:
建物自体そこまで新しくないものの綺麗に整備されていると思います。駅から近くて便利です。

株式会社FUJIジャパンの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月02日

回答者: 女性/ 外壁総合メーカー/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年08月02日
勤務時間・休日休暇:
年間スケジュールがあるので、予定は立てやすいです。また予めきちんと申請すれば、チームで働いている営業でも休みが取れていました。(お子さんの授業参観や運動会等イベント、趣味のライブなど)

多様な働き方支援:
リモートワークは基本ありません。取引企業もFAXでやり取り(材料発注など)が多いので出社です。

株式会社FUJIジャパンの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月10日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 社員

2.8
口コミ投稿日:2024年06月10日
企業カルチャー・社風:
挑戦する機会はあると思います。

組織体制・コミュニケーション:
上司との交流は、あまり良くはない。

ダイバーシティ・多様性:
特にありません。

株式会社FUJIジャパンの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月02日

回答者: 女性/ 外壁総合メーカー/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年08月02日
女性の働きやすさ:
管理部でも時短勤務がないので、育児との両立はなかなか厳しいかなと思いました。

株式会社FUJIジャパンの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月21日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ その他

2.4
口コミ投稿日:2023年11月21日
仕事を通して身につくスキル:
お客様との高度なコミュニケーション能力、鷹揚ではない礼儀礼節、さり気ない気遣い。どの職業、職種にも必要な要素であるが、それらのスキルが日々の営業活動を通じて数多くのお客様に接する事で、着実に身についていると実感できる。

今後のキャリア像:
スピード感溢れる営業活動の中でも丁寧に具体的に計画を立て、主体性を持って実行に移し、自分が求める、また求められる結果に向かい行動出来るようになったところ。失敗から学ぶ事が多く、自己改善能力は格段に成長したと思います。

株式会社FUJIジャパンの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月22日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2022年08月22日
入社時の期待と入社後のギャップ:
一般的な営業をイメージして入られるとギャップはあるかもしれません。業者様・企業様を対象とした営業ではなく、エンドユーザーへの営業なのでその辺りの抵抗が有ればギャップになると思います。

株式会社FUJIジャパンの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2015年09月08日

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2015年09月08日
会社の安定性:私は今のままで満足しています。

株式会社FUJIジャパンの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月21日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ その他

2.4
口コミ投稿日:2023年11月21日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 22万円 0万円 0万円
年収 500万円
月給(総額) 22万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
賞与:
前年の会社業績によって決算手当という形で年1回の支給されていたが、数年前から1月、7月の半期毎の支給に変更。営業成績に準じての支給なので、成績が悪いとほとんどないものとして考えた方がよく、成績が上がっていてもそれほど多くはない。

インセンティブ:
毎月の契約対し2ヶ月後に支給。支給基準は社内規定に基づき、契約数、契約内容により決まり、内容が悪ければ数字だけのカウントのみで、インセンティブに反映されない事もある。契約内容が良く契約数が多いとインセンティブも高額になる。

モデル年収:
完全実力主義。長くいたからといって役職や給与が上がるという事はなく、数字を上げない社員は部署移動。逆を言えば若く実力がある人間はエスカレーター式に役職、給与共に上げることが可能。