エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(24件)

奥村組興業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月14日

回答者: 男性/ 主任/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2021年06月14日
福利厚生:
住宅補助、月々の携帯電話料金の補助など、福利厚生の環境は整っていると思います。退職金制度だけでなく、がん保険などにも加入してもらえるため、長く務めることで、自分が得する要素がいくつかあります。今はコロナ禍で自粛中ですが、年に1度の社員旅行とゴルフコンペの開催もあります。その他にも、希望する福利厚生がある場合、会社に相談する機会も年に1度の役員面談で設けられています。

オフィス環境:
オフィスは会社の自社ビルとなっており清潔感が保たれています。社員全員にデスクトップPCとノートPCが支給され、仕事をする環境は良好です。机も広々としていて使いやすく、個人ロッカーもあるため、働きづらさを感じることはないと思います。日本橋箱崎町は静かなオフィス街で、駅から徒歩3分と立地も良く、通勤もストレスがかかりません。

奥村組興業株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月14日

回答者: 男性/ 主任/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2021年06月14日
勤務時間・休日休暇:
勤務の開始時間は担当する現場ごとに違いますが、ほとんどが8:00か8:30スタートで、自宅から直行します。撤収は17:00になっているため、その後にやらなければならないデスクワークや社員会議がなければ、直帰して構いません。休日休暇は現場にもよりますが、日曜・祝日と月に一度の土曜日休みがあります。仮にどうしても休日に出社する必要がある場合は、平日に代休を取得します。

多様な働き方支援:
コロナ禍ということもあり、帰社の必要がない場合は、直行直帰を原則として求められています。事務系の仕事をする社員はリモートワークや時差出勤を行っています。残業を特別求められることもなく、着工前や竣工直前などの忙しい時期を除いては、時間外の労働をした印象はほとんどありません。仕事量の多い現場の場合は、2人組や3人組で担当するため、仕事の配分が誰かに偏ることもありません。

奥村組興業株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月17日

回答者: 男性/ 次長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2021年06月17日
企業カルチャー・社風:
賀詞交歓会や安全協議会など取引先を招いての行事を大事にするのは会社の特徴だと思う。社員旅行やゴルフコンペなどもコロナ以前は必ず毎年行われていた。人数も少ないため、役員から新入社員まで顔を突き合わせて話す機会が多いのも、仕事のしやすさに繋がっていると思う。自分たちは職人ではなく、あくまで監理する立場であるということもあって、模範となるマナーやモラルを強く求められる社風でもある。

組織体制・コミュニケーション:
社長・専務の下に各部署の部長がいて、その下に実際に現場で働く社員がいるというシンプルな組織体制。人数が多くないため、各社員の仕事や各現場に対して、上司たちの目が行き届いている印象。コロナ以前は社員間で食事をする機会も多く、仕事の悩みを相談する機会も豊富にあった。各現場に出てしまえば、なかなか会う機会もなくなるため、食事などを共にできていたのは貴重な時間だった。

ダイバーシティ・多様性:
弊社も女性社員の活躍を期待しているが、作業員や顧客先含めて、やはり男性が強い業種であるため、そのあたりは遅れていると感じる。今後はどうなるかわからないが、国籍に関しても作業員たちを管理し、施主の対応なども求められるため、日本人だけで構成されている。そのような面での多様性を生かした会社ではないと言える。

奥村組興業株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月17日

回答者: 男性/ 次長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2021年06月17日
女性の働きやすさ:
女性社員は現状では事務仕事のみなため、働きやすいとは言えないだろう。ただ、オフィスは清潔さを保っているため、もし働きたいという人がいれば、ストレスに感じることは多くなさそうだ。しかし、施工管理志望の女性を育成した経験・ノウハウがないため、その人にとって最良の選択になるかと言えば、あまり期待はできない気がする。

奥村組興業株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月14日

回答者: 男性/ 主任/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2021年06月14日
成長・キャリア開発:
施工管理技士や建築士の資格を取るためのサポート体制は整っています。試験費用はもちろん、勉強のための講習会の参加費や参考書の費用なども会社が負担しています。また、その他に実務で必要となる資格については、費用面でも会社がサポートし、キャリア開発の手助けを行っています。成長という点においては、先輩社員と2人1組で現場を行うことが多く、私も1から教えてもらいました。

働きがい:
何カ月も通い続けた建物が、どんどん新しくなっていく様を見ていくことに、私自身は感動しました。施主様や元請け会社から感謝をされたり、協力業者の作業員たちと信頼関係が結ばれていくのも、この業務の働きがいになると思います。どの現場も想定外の出来事や多かれ少なかれトラブルもありますが、そういった事態をクリアしていくことにやりがいを感じられる方は、同じような考えを持てると思います。

奥村組興業株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月14日

回答者: 男性/ 主任/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2021年06月14日
入社時の期待と入社後のギャップ:
作業員たちと一緒にペンキを塗ったり、足場材を運んだりもするのかと思っていましたが、全くそうではなく、彼らを管理することがメインで、PCの扱いなどデスクワークの経験が生きる職場でした。ただ、入社前はひとつの現場が終わったら、少しのんびりする時間があるのかと思っていましたが、実際にはすぐに次の現場が始まるため、基本的に休日以外はあまり息を抜く暇はありませんでした。

奥村組興業株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月14日

回答者: 男性/ 主任/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2021年06月14日
事業の強み:
建物がなくならない限り、必要とされる事業であるという点が最大の強みだと思います。近頃では新築の建物よりも、既存の建物をリニューアルする動きが活発化しており、それが弊社の売り上げ増加に直結しています。また、建設業という広い視野で見れば、まだまだ新しい分野を開拓できる可能性もあるため、アイデア次第でさらなる事業展開も考えられるはずです。

事業の弱み:
「安全第一」の言葉通り、安全面に関しては必要以上に求められる業種です。裏を返せば、何か大きな事故を起こしてしまうと、顧客先の信頼を一気に失い、大きな損失を被る危険性を常に抱えている事業であり、そういったリスクを背負い続けています。また、同業他社も多いため、常に価格や品質での競争力を求めらているため、安定期であっても気は抜けないです。

事業展望:
マンパワーがそのまま工事力に直結し、売上高となって結果に表れて、それが社員に還元される会社なので、採用・社員教育に力を入れて、世代交代をスムーズに行う必要性があると思います。いきなりリニューアル工事がなくなることはないと思いますが、同業他社との競争は今後も激化していくことが予想できるため、社員の数・実力ともに一層強くならなければいけないと考えています。

奥村組興業株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月14日

回答者: 男性/ 主任/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2021年06月14日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
550万円 --万円 --万円 --万円
年収 550万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
私は入社して日も浅いですが、昇給は年に1度は必ず行われているようです。また、賞与も就業規則に組み込まれており、年に2回は必ず支払われます。それだけではなく、ここ何年間は決算賞与も支払いが行われていると聞いています。家賃補助や携帯電話料金代の補助もあり、日々の生活も助かっています。また、年に一度の現場表彰で選ばれると、特別手当が支給されることもあります。

評価制度:
全体的に実力主義な印象が強く、仕事に対する姿勢・意欲が給与査定に反映されるという印象です。3人の部長のうち2人は40代前半で部長になっており、若い頃から活躍できる会社です。私も活躍が認められ、入社2年目で主任になりました。また、建築施工管理技士の資格を持っているとそれも評価の対象になります。資格の試験費用や講習費用も会社が負担してくれるため、積極的に取得することが自分の助けになります。