「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 不動産・建設(住宅・インテリア)業界
- マツシマ林工株式会社の評判・口コミ
- マツシマ林工株式会社の企業カルチャー・組織体制
マツシマ林工株式会社の社風・企業カルチャー・組織体制
3.2
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
マツシマ林工株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミページです。マツシマ林工株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを34件掲載中。エンゲージ会社の評判は、マツシマ林工株式会社への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.0
東京都港区虎ノ門4−1−28虎ノ門タワーズオフィス12F
不動産・建設・住宅・インテリア
回答者: 男性/ マーケティング/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 製品企画
企業カルチャー・社風:非常に緩い。ルールはあるが守らなくてもよいことが多く、人によ...
続きを見る
2.9
愛知県名古屋市名東区一社2−21
不動産・建設・住宅・インテリア
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:基本的に年齢層が高いので、考え方が古いというか、今の若い世代...
続きを見る
3.1
静岡県浜松市西区西山町1370
不動産・建設・住宅・インテリア
回答者: 女性/ 研究開発/ 退職済み(2017年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
企業カルチャー・社風:一部だとは思いますが、バブル時代の営業は当時何もしなくても「...
続きを見る
3.7
東京都渋谷区恵比寿南1−20−6第21荒井ビル
不動産・建設・住宅・インテリア
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 非正社員
企業文化・社風・組織体制:派遣社員だからか他の部署への紹介をされなかった。どこに何の部...
続きを見る
2.7
広島県廿日市市木材港南1−1
不動産・建設・住宅・インテリア
回答者: 男性/ 管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
企業カルチャー・社風:言っていることとやっていることが違うことが多々ある。上から号...
続きを見る
2.8
群馬県高崎市栄町1−1
不動産・建設・住宅・インテリア
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:旧日立グループだった事も有り、手当、経費、営業1人1台、ガソ...
続きを見る
3.9
岡山県久米郡美咲町塚角1838
不動産・建設・住宅・インテリア
3.0
神奈川県横須賀市船越町1−201−1
不動産・建設・住宅・インテリア
回答者: 男性/ 営業事務職/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
企業カルチャー・社風:社風というのはなかったように思える。営業所、営業事業部ごとに...
続きを見る
2.9
石川県小松市工業団地1−72
不動産・建設・住宅・インテリア
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:バリバリ体育会系。実力主義のため、実力がある人は上に行きやす...
続きを見る
3.1
東京都中央区日本橋3−15−4日米ビル
不動産・建設・住宅・インテリア
回答者: 男性/ ルート営業/ 退職済み(2015年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業/ 担当
組織体制・コミュニケーション:上司はきつめの関西人で話しやすくはなかった。周りも助けてくれ...
続きを見る
マツシマ林工株式会社のカテゴリ別口コミ(34件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
マツシマ林工株式会社の評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 男性/ CADオペレーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
社内間の情報共有の流れが確立されておらず、上層部のみが把握しているという事がよくあります。
一般社員に行き届いていない事が多々あります。