エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(46件)

フジパスク株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月14日

回答者: 回答なし/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2022年10月14日
福利厚生:
退職金制度があります。住宅補助もあります。会社所有の保養所もあり、使おうと思えば使うこともできますが、あまり便利ではないため、個人で使ったことのある人はほとんどいません。社員持株会もあります。

オフィス環境:
駅から近く、駅前の通り沿いなので、通勤には便利だと思います。郵便局や文具店と同じビルなので、非常に便利だと思います。カフェ等の共有スペースはありませんが、会議に使える部屋はあります。

フジパスク株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月07日

回答者: 回答なし/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年05月07日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は非常に長いです。残業をしないように言われますが、しないと仕事が終わらなかったり、帰れない雰囲気のときもあります。

多様な働き方支援:
リモートワークはありません。副業はできません。時短勤務は、パートであればできます。

フジパスク株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月07日

回答者: 回答なし/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年05月07日
企業カルチャー・社風:
昭和の会社です。新しい事業への挑戦は比較的できます。ただし、社内システムの改革などは、むずかしいです。

組織体制・コミュニケーション:
コミュニケーションは一部の人同士でとる感じです。上司とはあまり話さないほうが賢明です。

ダイバーシティ・多様性:
女性社員も増えてはきましたが、ほとんどは男性社員を支える役割を求められます。

フジパスク株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月08日

回答者: 男性/ かかりち/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

1.5
口コミ投稿日:2024年07月08日
女性の働きやすさ:
今後出てくることはあるかと思いますが、女性の管理職はいません。
休暇については、働き方改革で以前よりも取りやすくなっています。

フジパスク株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月01日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年08月01日
成長・キャリア開発:
キャリア研修など取り組みはある。しかし、少ない休日を研修にあてるなど、社員の負担は大きい。資格取得の支援は積極的にしている。

働きがい:
結果を出せばそれに対しての評価はあるのでやりがいはあるだろうが、ワークライフバランスはとりにくい。平均年齢が高いので、年齢は関係なしにやる気がある方はやりがいを感じられると思う。

フジパスク株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月20日

回答者: 回答なし/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年10月20日
入社時の期待と入社後のギャップ:
おおむね、聞いていた通りです。

フジパスク株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月08日

回答者: 男性/ かかりち/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

1.5
口コミ投稿日:2024年07月08日
事業の強み:
取り扱っている業種が多岐にわたるので、ビジネスチャンスが同業他社よりも多く感じる。

事業の弱み:
協力会社に依存している部分も多いため、社員の能力を向上させることが重要。

事業展望:
人手不足を解消することができれば業績をさらに伸ばすことができる。

フジパスク株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月20日

回答者: 回答なし/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年10月20日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
600万円 37万円 7万円 100万円
年収 600万円
月給(総額) 37万円
残業代(月) 7万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
賞与は年3回あります。
ただ、年2回のところと比べて、全体でみて多いのか少ないのかは比較しようがありません。

評価制度:
若くて管理職になっている人もいるので、どちらかというと、実力主義かもしれませんが、基準がわからない人もいます。