「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 不動産・建設(建設)業界
- ギノウス株式会社の評判・口コミ
- ギノウス株式会社の成長・働きがい
ギノウス株式会社の成長・働きがい
3.4
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
ギノウス株式会社の成長・働きがいの口コミページです。ギノウス株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを61件掲載中。エンゲージ会社の評判は、ギノウス株式会社への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2022年06月13日
口コミ投稿日:2019年09月28日
回答者: 女性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
2.8
同じ業界の企業の口コミ
3.2
愛知県名古屋市瑞穂区妙音通3−31−1
不動産・建設・建設
回答者: 女性/ クリエイティブ系(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)/ 退職済み/ 正社員
働きがい:お客様の要望を叶え、喜んでもらえることが1番のやりがい。また...
続きを見る
3.9
神奈川県川崎市川崎区田島町1−4
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
教育・研修:当社は創業6年目であり、徐々に社員研修や仕事に関わる教育、国...
続きを見る
3.0
東京都江戸川区本一色1−27−13
不動産・建設・建設
3.0
東京都港区海岸1−9−1浜離宮インターシティ7F
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 退職済み/ 正社員
成長・キャリア開発:ステップアップの転職ありきで、社内の講習会や勉強会に参加する...
続きを見る
2.9
大阪府大阪市北区中崎1−2−23
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
成長・キャリア開発:【成長をあまり実感できない】非上場の古い体質のオーナー企業ゆ...
続きを見る
3.9
東京都世田谷区駒沢1−4−15真井ビル7F
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ サービススタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
働きがい:前職も似ているメンテナンス職をしていたが、交換するものが全て...
続きを見る
3.2
静岡県浜松市中区佐鳴台1−8−8
不動産・建設・建設
3.4
大阪府大阪市中央区博労町4−2−15ヨドコウ第2ビル4F
不動産・建設・建設
回答者: 女性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
成長・キャリア開発:【会社で活躍している人の特徴】個性が各々強いので、どう立ち回...
続きを見る
2.8
大阪府大阪市東成区東今里2−1−8
不動産・建設・建設
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
ギノウス株式会社の評判・口コミ 成長・働きがい
回答者: 男性/ 内勤/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
これまでは、全く社員教育に力をいれていませんでした。というより、急成長し続けてきたので、そこに手が出せなかったということが正直なところだと思います。しかし、2020年4月から本格的に人財育成に力を入れていこうということになり、さっそく職人用の練習場を作り、そこで自主練が出来るようになりました。現場では仕事に追われ、練習する時間もなく成長が遅れるのですが、しっかりと練習時間を取って、練習できる場があることで、今年の新入社員は3か月で、通常1年で習得できる技術を身につけています。やっぱり、成長できる環境を作るのは大事だとつくづく思いました。私も家庭の事情がなければ、ここでもっと成長したかったです。
働きがい:
とにかく、まだまだ成長していく会社なので、その会社の成長とともに自分も成長できることが楽しいと思います。もちろん、その分大変なこともありますが、その大変なことに自分自身がどういう意味付けをしていくかが大切であって、自分自身の成長に喜びを感じる人であれば、この会社で働きがいをかなり感じると思います。