エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

三桜電気工業株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
365万円200~650万円11

(平均年齢28.0歳)

回答者の平均年収365万円
回答者の年収範囲200~650万円
回答者数11

(平均年齢28.0歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
275万円
(平均年齢23.0歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
267万円
(平均年齢28.3歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
464万円
(平均年齢30.6歳)
運輸・物流・設備系
(ドライバー、警備、清掃 他)
350万円
(平均年齢24.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(3件)
すべての口コミを見る(26件)

三桜電気工業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月21日

回答者: 男性/ 現場作業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.7
口コミ投稿日:2024年11月21日
福利厚生:
非常に充実していると思いますし、年々改善されて行っている気がします。特に他社と比べて悪い面はありません。住宅補助はありませんが、会社支給の寮が隣接しています。

オフィス環境:
特に悪くはないと思います。

三桜電気工業株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月25日

回答者: 女性/ 技術員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 地中送電部/ 役職なし

3.6
口コミ投稿日:2024年09月25日
勤務時間・休日休暇:
送電部の一部はフレックス制度が導入されている。他は8:00-17:00
部署によって残業の時間も違えば、仕事内容も全く違う。現場が動いているときは休み少なめ。年間休日110日+リフレッシュ休暇5日。お盆や年末年始などは長期休暇があり旅行など行きやすい。

多様な働き方支援:
送電の一部はフレックス制度が導入されている。他は8:00-17:00
副業は禁止

三桜電気工業株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月30日

回答者: 男性/ 電工/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年03月30日
企業カルチャー・社風:
安全第一

組織体制・コミュニケーション:
相談は乗る

ダイバーシティ・多様性:
なし

三桜電気工業株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月25日

回答者: 女性/ 技術員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 地中送電部/ 役職なし

3.6
口コミ投稿日:2024年09月25日
女性の働きやすさ:
生理休暇もあるので、休みはとりやすい。現場の時は迷惑をかけてしまうので休みにくい。
事務員さん方にとっては働きやすい会社だと思う。

三桜電気工業株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月21日

回答者: 男性/ 現場作業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.7
口コミ投稿日:2024年11月21日
成長・キャリア開発:
資格手当は充実しています。年々手当の範囲や金額が改善傾向です。

働きがい:
地域のライフラインに直結しているところかと思います。電気や安心を人々に送れるのは良いことかと思います。

三桜電気工業株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月25日

回答者: 女性/ 技術員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 地中送電部/ 役職なし

3.6
口コミ投稿日:2024年09月25日
入社時の期待と入社後のギャップ:
そこまでギャップはなかったが、部署異動してから自分が興味ある仕事ではなくなったので、そこを受け入れるのが難しかった。

三桜電気工業株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月25日

回答者: 女性/ 技術員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 地中送電部/ 役職なし

3.6
口コミ投稿日:2024年09月25日
事業の強み:
九州電力様からのお仕事が多い。電気ケーブルの張替は30年弱で行われるので、仕事がなくなることはない。

事業の弱み:
新規に鉄塔を建設するとなれば、売り上げが大幅にアップするが、無い場合は売上が低い。
田舎特有の雰囲気がある

事業展望:
仕事がなくなることはないし、給与や福利厚生の面でみても申し分ない。若手社員の離職率が高いので後継を育てるのが大変そう。

三桜電気工業株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月21日

回答者: 男性/ 現場作業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.7
口コミ投稿日:2024年11月21日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
550万円 34万円 3万円 137万円
年収 550万円
月給(総額) 34万円
残業代(月) 3万円
賞与(年) 137万円
給与制度:
その人の活躍や部署によります。業績が良ければ年度末賞与も支給されますので、業界の中でも年収は良いほうなのかと思います。

評価制度:
年功序列の部分と、実力主義の部分が両存しているかと思います。生え抜きの型でも中途採用の型でも出世が早い人は早く、遅い人は遅いと思います。