エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(13件)

蒲田ゴム株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月10日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年07月10日
福利厚生:
通勤手当はあるが、住宅補助はなし。各拠点ごとに会社に隣接した寮のようなものがある。その他、財形貯蓄や社員持ち株などもあり。ストックオプションは過去にあったようだが現在は見受けられず

蒲田ゴム株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月10日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年07月10日
勤務時間・休日休暇:
休暇に関しては率先してとるよう義務付けがされている。女性社員は比較的多くの有給消化をしている印象があり。ただし男性社員は営業ということもあり、仕事の兼ね合いで取りにくいが、有給申請を拒否されることは全くなく、取りやすい環境がある

多様な働き方支援:
ここ数年でリモートワークを推進している。時短勤務は時と場合によるかもしれない。コロナ禍から多様な働き方を支援している印象がある

蒲田ゴム株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月10日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年07月10日
企業カルチャー・社風:
新たなことに挑戦、という印象は特にない。風通しも良いと思うのだが、そもそも積極性がある社員がいないように思われる

組織体制・コミュニケーション:
組織間の交流は頻繁にある印象はない。上司との話やすさは、自分がついた上司次第のため、ガチャ的要素が含まれる

蒲田ゴム株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年11月13日

回答者: 女性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年11月13日
女性の働きやすさ:会社として産休育休時短勤務の制度は取り入れてくれているが社内的な風土が制度に追いついていない。上司によっては女性は産休を取るので役職をつけないと決めている。向上心があり出世を望んでいる女性社員に昇格は難しい環境。内勤アシスタント業務は営業成績が評価と関係しないので成果や結果よりも労働時間で評価する上司が多い。今男性社員も育児休業を取る時代になっていても「子育ては女性の仕事」と思っている男性社員が多いのも事実。現状維持の働き方を望む人には合っているかも。

蒲田ゴム株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2015年08月01日

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2015年08月01日
働きがい:営業主体の会社なので、やることは沢山あります。
新規開拓や他社リプレースの褒賞制度があり、本人次第で達成感も感じられます。結果だけでなく過程評価のシステムもあり、査定の際の評価に加点されています。年々若い管理職・管理職候補が出ています。

蒲田ゴム株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2015年08月01日

回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2015年08月01日
成長性・将来性:中小企業相手なので、成長率については、あまり見込めないと思う。新規開拓にも閉塞感があり、既存の取引先もコスト削減の為、価格の見直しを要請されることも多かった。そういった意味でも将来性については、疑問がある。

蒲田ゴム株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月10日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年07月10日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 25万円 0万円 100万円
年収 400万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
年2回の賞与があり。営業は新規活動報酬などもあり、意欲的に取り組むものもいれば、そうでないものも。
営業とそれ以外の賞与の差がある。

評価制度:
年齢に応じて昇進していくようなイメージ。若手から早く昇進する人は少なく、現代社会の若者像が反映されている可能性がある。